のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

家庭菜園で沢山の美味しい野菜を作っています。また秘密基地を作って、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てています。田舎風の暮らしを楽しんでいます。

現役を退いたあと、何か生産性のある楽しみを見つけていた。株式をやって見たり、観賞魚のブリーダ-をやって見たりした。しかし何もうまく行かなかった。

趣味とまでは行かなかった家庭菜園に、割く時間が増えたことで、だんだん面白くなっていった。
作る野菜の種類も年毎に多くなって行った。
2年前に100種類を越えた。

昔からやっていたSNSで野菜中心のブログを始めたら、沢山の友だちが出来た。
それまで適当な野菜作りを反省して、1.、2年前から勉強を始めた。

1つは、在来種や固定種の自家採種をすること。
そしてもう1つは、野菜に優しい土作りをすることである。

以下の表は、今年度手掛けた野菜と自家採種した野菜(頂き物も含む)の種類である。

エクスブロラーエラー
生産性のある趣味の家庭菜園では、出来るだけコストを抑えることが重要である。
作りたい野菜はたくさんある。種苗会社は病気に強い野菜や美味しい野菜を次々と世に出してくる。
しかし、その様な種は高い。あれもこれもと購入したら小遣いが無くなってしまう。

そこで目を向けたのが、古くから作られてきた伝統的な在来種の野菜である。京野菜や大和野菜などだ。まだまだ各地域には眠っているものがたくさん有るに違いない。

種苗会社の作る野菜は、ほとんどがF1種である。
この野菜の種を採っても、親と同じものは出ない。
しかしながら、親と似ている物が出来る野菜も時々ある。それを見つけるのを楽しい物である。

普通に食べるものは、100均の種が良い。こちらは、在来種が結構多い感じだ。そして美味しい。

多くの品種の自家採種をしていれば、新しく作りたい野菜の種が少しぐらい高くとも、躊躇わず手に入れることができる。

本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*)
イメージ 5  イメージ 6


空豆の種蒔きの確認
昨年、この方法で100%の発芽率であったので、備忘録として作成した。

blog_import_5c7d3e8e56c48
空豆の芽と根のでる位置

blog_import_5c7d3e929b7ba
植え方

昨年度は、そら豆の作を失敗してしまって良い種を残せなかった。
小さい種まで入れてやっとのことで70個の種を植えた。
今年は50株ぐらいに縮小して、畝幅を広くとって2畝にしようと思っている。
20191024_090522-2160x1620


20191024_090530-1620x2160
ソラマメの播種
今年は、ブロ友さんから沖縄産のミニそら豆の「トウマーミー」を作ることにした。初めての作付けなので、調べてみた。
トウマーミー
13100003_00_l
参考画像


1株から50~80莢!ザクザク採れる

『驚くほどたくさんの莢が付く沖縄在来種のソラマメの一種。1株から50~80莢も収穫できます。家庭で手軽に栽培できる小型品種で、採れたての味にはまります。』


ホーム画面エクスブローラー1
苗の参考画像

c22d5546-s
YUKIさん採種画像
20191025_083046-2160x1620
トウマーミーの播種

日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*)
イメージ 5  イメージ 6

 

ほうれん草が植わっていた場所に、春菊と三つ葉を定植した。
台風19号の風で、5cm大に育っていたほうれん草が、全滅した。もっと丈夫かと思っていたが幼草の時は風に弱いことが分かった。

画像の真ん中1列、手前が三つ葉で奥が春菊である。
20191024_081747-1620x2160

三つ葉
20191024_081804-1620x2160

三つ葉
20191024_080809-1620x2160

春菊
20191024_080749-1620x2160


春菊

↑このページのトップヘ