家から20㎞離れたところにある、女化のカボチャ畑に行ってきた。
は、定植が終わったあとの画像である。



昨年の今頃は、雨不足で畑が乾いていたので、生長が遅かった。
今年は、雨が多く溜め水用の水槽は満杯であった。
土も湿っていたが、水はたっぷりかけた。今年は活着はスムーズに行きそうな感じである。


👇は、奥から全体を撮った画像である。
ロロンカボチャ

くじゅうくりEX

トウキョウカボチャ

は、定植が終わったあとの画像である。

1畝に、5株植え付けてある。株間は、130㎝である。
5株に対して、施肥は、15㎏の鶏糞堆肥を一袋蒔いてある。
カボチャの品種は、固定種の東京カボチャ、くじゅうくりEXF3、ロロンカボチャF3の3品種である。
5株に対して、施肥は、15㎏の鶏糞堆肥を一袋蒔いてある。
カボチャの品種は、固定種の東京カボチャ、くじゅうくりEXF3、ロロンカボチャF3の3品種である。

カボチャを植えてある畑の総面積は、40坪である。
全体を集めのシートで覆ってあり、カボチャを植え付ける部分だけ、40㎝ぐらい開けてある。
不耕起栽培であるが、籾殻や枯草、鶏糞堆肥等をやっているので、ミミズがたくさん生息している。そのため、土は柔らかい。
全体を集めのシートで覆ってあり、カボチャを植え付ける部分だけ、40㎝ぐらい開けてある。
不耕起栽培であるが、籾殻や枯草、鶏糞堆肥等をやっているので、ミミズがたくさん生息している。そのため、土は柔らかい。

昨年の今頃は、雨不足で畑が乾いていたので、生長が遅かった。
今年は、雨が多く溜め水用の水槽は満杯であった。
土も湿っていたが、水はたっぷりかけた。今年は活着はスムーズに行きそうな感じである。

画像の奥に水槽が2つ並んでいる。水が満杯だった。80リッターは楽に入る。このほかに、さらに2つの水槽が埋めてある。水は、60リッター分持って行ったので、ほぼ足りた。

全部で25株を植え付けた、そのほかに5,6株小さな株があったので、畑の隅に定植して置いた。

👇は、奥から全体を撮った画像である。

ロロンカボチャ

くじゅうくりEX

トウキョウカボチャ

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。