のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

家庭菜園で沢山の美味しい野菜を作っています。また秘密基地を作って、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てています。田舎風の暮らしを楽しんでいます。

👇は、中晩生の玉ねぎの畝である。
生長はかなり順調であるが、今回気になることがあった。
20230403_151240_copy_1512x2016


👇は、中晩生種のノンクーラーであるが、結球が始まっている感じである。
昨年は、4月の下旬ごろからの結球であったが、今年は3週間も早い。
昨年初めて自家採種した種を使っている。そのことと関係があるのだろうか。
20230403_151253_copy_1512x2016


👇は、中生の泉州黄玉ねぎである。
20230403_151307_copy_1512x2016



こちらは、茎は太くなっているが結球が始まっているようには見えない。
20230403_151340_copy_1512x2016


👇は、中晩生のネオアースである。
こちらは、購入苗を植え付けてある。
20230403_151351_copy_1512x2016


こちらも結球の様子は全く見られない。
今頃に結球が始まるのは、早生玉ねぎだと思うのだが。
我が家のノンクーラーはどうしちゃったのだろうか。
20230403_151409_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      


昨年の夏以来である。
一面に泥棒草(コセンダングサ)が生えて、それが見事に枯れ上がっている。
この泥棒草は、厄介である。
ズボンやトレーナーに引っ付いて、なかなか取れない。

20230403_085146_copy_2016x1512


畑の通路の奥から撮った画像である。
通路にも生えている。
20230403_085427_copy_2016x1512


👇は、車を止めた斜め奥から全体を撮った画像である。
畑の広さは40坪である。
雑草は、一面に生えているように見えるが、実際は植え溝だけに生えている。
なので、見た目ほど枯草の量は多くはない。
昨年は、鎌で刈り集めても1時間ぐらいの作業だった。
20230403_085443_copy_2016x1512


👇は、刈払い機で刈った後の画像である。
刈り取った枯草は、通路に集めて踏みつぶした。
画像の青いシートが防草シートで、畑全体に敷いてある。
そこに、黒い寒冷紗を張って、カボチャの蔓が風で飛ばされないようにしてある。
20230403_094542_copy_2016x1512



👇は、通路の反対側の隣の畑から撮った画像である。
20230403_094515_copy_2016x1512



👇は、カボチャを植える溝を掘った画像である。
この溝に枯草を漉き込んで土を柔らかくすることにした。
20230403_095302_copy_1512x2016


👇が、枯草を掘った溝に入れて踏みつけた画像である。
20230403_100758_copy_1512x2016



溝の周りには、泥棒草の種が大量に零れて、小さな芽が出ていた。
次回は、除草剤を撒いて雑草を退治する予定である。
20230403_102052



カボチャを植え付ける溝は、5畝ある。
1畝に5株ずつカボチャを植えて、全部で苗数は25株となる。
毎年、40個ぐらいの収穫がある。
次に来るときには、定植1週間前で鶏糞堆肥を積んでくる。
1畝に1袋ずつ鶏糞を撒いての、一発施肥である。
20230403_102043




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      
 

👇は、ブドウハウスの全景画像である。
 20230403_145107_copy_2016x1512


👇は、一番最初に萌芽したものである。
葉が展開して、蕾ができ始めている。
20230403_145123_copy_1512x2016


👇は、小さい芽であるが蕾が出ている。
20230403_145131_copy_1512x2016


👇は、ピオーネの一番末端の枝の萌芽状況である。
ブドウハウスは、東西に9mの長さがある。東の北側にピオーネが植えてある。
そこから西に向かって主枝を伸ばして、突き当たってから南側に進み、東に折り返した先端の枝に、着いた蕾である。
主枝の長さは12,3mの長さになっているだろう。
20230403_145207_copy_2016x1512



👇は、その先端の主枝に出た芽である。
20230403_145224_copy_1512x2016



👇は、東の入り口に近い場所の枝であり、ピオーネの第1番目の枝である。
20230403_150854_copy_2016x1512




👇の表は、1昨年に花蕾の数を数えて表にしたものである。
表の意味は、第1枝には、短い枝が12本あり花蕾が12個着き、長い枝が3本ありそこには25個の花蕾が着いたので、総数で37個の蕾が着いたという事である。
この年は、全部で180個の房が出来たので、100個ぐらいの房を摘果した。

NOJI2


👇は、第1枝から出た長い枝に花蕾の画像である。
20230403_145528_copy_2016x1512


👇は、一度テッポウムシに太い枝に穴を空けられ、枯れかかった巨峰である。
5,6年掛かって細い枝をそだて、一昨年にいくつかブドウが生るようになった。
昨年は、10房ぐらい生って楽しみにしていたら、天井の穴からハクビシンに入り込まれて、全部食べられてしまった。
葉が生い茂っていたので、天井の穴に気が付かなかった。
それで、昨年ブドウハウスのビニールの張替えをした。

20230403_145311_copy_2016x1512


👇の『巨12』という記号は、巨峰の長い枝の12番目の枝という意味である。
今年は、巨峰が20房以上は生るのではないかと、期待している。

20230403_150723_copy_1512x2016


👇は、巨峰の枝が何本かまとまって出ている画像である。
20230403_150754_copy_2016x1512



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

↑このページのトップヘ