のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

家庭菜園で沢山の美味しい野菜を作っています。また秘密基地を作って、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てています。田舎風の暮らしを楽しんでいます。

第一菜園 東側  
ミニハウス内 中玉トマトのストレス栽培 玉ねぎの自家採種
サツマイモ3畝 そら豆 玉ねぎ  
3gatuhaname


第1菜園 中間 
サツマイモ苗床 ジャガイモ アロイトマト
3gatuhaname2



第1菜園 西側
ネギ3畝 ナス ピーマン シシトウ ミニトマト サツマイモ1畝 
3gatuhaname3



第1菜園 開墾地 
つくね芋 紫ダイジョ ゴーヤ
1010植え付け


第2菜園 
スイカ 落花生 大豆(丹波の黒大豆 小糸在来) トウモロコシ キュウリ 
1107


第3菜園 
葉物 インゲン ゴボウ そら豆
1115-2画像





第4菜園 
里芋 生姜 蒟蒻 唐辛子 金時豆 人参自家採種
1115画像




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    

👇の管理機で溝を掘った所からビニトンと隣のネギ迄を、新しいネギ栽培地にすることにした。
今回は、溝を掘ったところに足長美人を移植することにした。

20230212_101139_copy_1512x2016


👇の二畝が今までのネギ畝である。
5年ぐらい連作している。
2年ぐらい前から、ネギの生育が悪くなって軟腐病に罹ったり、害虫に食べれたりした。
ネギは連作が出来ると聞いていたので、ずっと作っていたが、今回場所を移動することにした。
20230212_101202_copy_1512x2016


👇は、画像右側の1畝が今回移植した足長美人である。
ビニトンの中には、120日白菜がまだ10株位残っている。
白菜の収穫が終わったら、真ん中に1本ネギを植え付ける予定である。
20230212_105150_copy_1512x2016



👇は、移動したネギの畝を耕耘した画像である。
ここには春ジャガイモを植え付ける予定である。ネギとジャガイモは相性が良く、交互に作付けするとネギが土を消毒し、連作障害や病虫害を防ぐようである。ネギとジャガイモを交互に作ることで、お互いにとって良い土になるようである。➡参考記事
20230212_110629_copy_2016x1512



👇は、ダイソーの5寸人参の葉を切って、土を掛けて置いたものを掘り出した画像である。
掘り出してみたら、たくさん残っていたので驚いた。
20230212_112429_copy_1512x2016


良い形の物も、たくさん残っていた。
ニンジンは、
碧南鮮紅五寸人参も種採り用と食用に第4畑に埋めてある。
今回掘り出したものは、良い物の半分ぐらいを絵手紙の先生たちにお裾分けして、残りを碧南鮮紅五寸人参を保管している第4畑に、埋め戻そうと思う。
20230212_112504_copy_1512x2016



👇は、改良ミニハウスの内部の画像である。
広くした分を管理機で耕せるかどうかを実験して見ることにした。
台風対策の筋交いを真ん中に寄せて、耕運機をバックで奥まで運んだ。
20230212_151302_copy_1512x2016



裾の30㎝ぐらいは、耕せないが何とか耕すことが出来た。
筋交いを外に出さなくとも、真ん中に寄せれば、半分ずつ耕せそうである。
20230212_151814_copy_1512x2016


👇は、筋交いを元の状態に戻し、裾付近の雑草を取った画像である。
若干やりにくいことはあるが、問題なく耕せることが分かった。
20230212_152556_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    
 

👇は、第2菜園の改良ミニハウスである。
画像は、西の妻側である。
先日の西風でまともに風を受け、ハウスのビニールがバタバタ暴れて壊れそうだった。
東西を防虫ネットだけにしようとの考えは、西風の一発で消え失せた。
 20230211_094428_copy_1512x2016


秘密基地には、色んな廃物がストックされている。
ちょうど良いアルミサッシの引き戸が余っていた。
20230211_094513_copy_1512x2016


👇は、アルミサッシの取り付けが終わった画像である。
アルミサッシに2か所穴を開けて、ビニール銅線で直管パイプに取り付けた。アルミサッシは、思いのほか重いので、土に食い込んで動きが悪い。
そこで直管パイプを敷いてアルミサッシを支えた。動きが良くなった。
1010植え付け



👇は、アルミサッシのクレセント錠を外して反対側にビスで止めた。
下には、Ⅼ字に曲げた鉄筋を挿してつっかい棒にした。
3gatuhaname




カギは、中の直管パイプに丈夫な足場シート紐を縛った。
その紐で、クレセント錠に縛り付けることにした。
ハクビシンが入り込まなければ良いので、十分に間に合うと思う。
3gatuhaname3



裾が開かないように、Ⅼ字鉄筋を突き刺して止めることにした。
3gatuhaname2





👇は、半日かけて完成させた西妻側の戸の完成画像である。
20230211_145842_copy_1512x2016



👇は、東妻側の網戸サッシの戸である。
東側からは、めったに風は吹かないので網戸サッシで間に合わせた。

20230211_145926_copy_2016x1512


網戸サッシは、軽くて扱いやすい。
管理機が楽に入るように、大きな網戸サッシを使った。
これも廃物である。
昔、家2軒分を解体したものを頂いたことがある。
その時、たくさんの網戸サッシを保管してあった。
20230211_122613_copy_1512x2016


こちらは、ハウスのドア取っ手を購入した。
種屋に行ったらこれしかないと、1000円の物を買わされた。
ワンタッチロック ドア取手 19mm用である。
20230211_122820_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    

↑このページのトップヘ