👇は、ゴーヤを定植した後、防寒キャップをして置いた。









キャップの天井の穴から出てきてしまった株もあった。気温も上がって来てので防寒キャップを取り外すことにした。

👇は、防寒キャップを外した後、ネットにリードするために支柱に取り付けた。

👇は、ワイヤー入りビニール紐で、取り付けた画像である。

👇は、furuutuさんから頂いたアップルゴーヤである。3株発芽したが、1株は育たず枯れた。もう少しポットで育ててから、定植する予定である。

👇は、畑に苗床を作って、オオマサリを発芽させているビニトンである。
奥は、ハグラウリとマクワウリを植え付けてあるビニトンである。途中から合体させた。
奥は、ハグラウリとマクワウリを植え付けてあるビニトンである。途中から合体させた。


落花生は、5条で20粒ずつ合計で100粒蒔いてある。
必要な苗数は、私が50株で友人が30株で、計80株できれば御の字である。
今年は、1畝だけ作る予定である。昨年2株ずつ植え付けたら、かなりの収量があった。今年も株間50㎝にして、2株植えを予定している。
必要な苗数は、私が50株で友人が30株で、計80株できれば御の字である。
今年は、1畝だけ作る予定である。昨年2株ずつ植え付けたら、かなりの収量があった。今年も株間50㎝にして、2株植えを予定している。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。