のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

家庭菜園で沢山の美味しい野菜を作っています。また秘密基地を作って、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てています。田舎風の暮らしを楽しんでいます。

戻り梅雨の後に、また高温の夏が戻ったようだ。と同時に、第1弾のナスの様子が一変した。
👇は、第1弾のナスの棚である。
雨の降っている時は、気付かなかったが、どうやら半身萎凋病がぶり返した感じだった。

20220718_112611_copy_1512x2016


👇は、千両二号であるが、葉の色が黄色くなっている。しかもヨレヨレの感じとなっている。明らかに半身萎凋病の症状のようだ。雨のために、気温が25℃前後に涼しくなっていた。糸状菌が繁殖しやすい気温である。
20220718_112620_copy_1512x2016


👇は、2,3日前までは元気だったカルガナスの株である。葉が下にだらんと垂れている物や黄色くなっているものが見られる。まったく元気が無い。
20220718_112628_copy_1512x2016


👇は、カルガナスであるが、他と違って葉の勢いと色が濃く元気である。
こちらは、トリバムビガーを台木に使った接ぎ木苗が、混ざっていた。トリバムビガーの台木が、土中からのカビ菌の侵入を防いでいるに違いない。
20220718_112652_copy_1512x2016





👇は、第2弾の秋用のナスの畝である。こちらは、老化苗を梅雨時に定植した。その後梅雨は明けて暑い日が続いた。さらに戻り梅雨が来て、一気にナスは生長した。
20220718_100541_copy_1512x2016


こちらには、何本か成功した接ぎ木苗が植えてある。
レタス類が植えてあった所に、移植したので草が伸びていた。それを綺麗に除草した。
20220718_103355_copy_1512x2016


👇は、インゲン豆との間の除草を終えた画像である。
20220718_103400_copy_1512x2016


第2弾の秋用ナスは、毎年垂直仕立て栽培をしている。
ナスは3,4本枝を残して、支柱に縛り付けるだけなので、風にも強いし、ナスは全部外側に生るので、収穫もしやすい。
👇のナスは、千両二号である。
20220718_112354_copy_1512x2016


千両二号は、大小合わせて7株植えてある。
老化苗で残っていた、全部である。
20220718_112410_copy_1512x2016


👇は、カルガナスである。こちらも同様に、垂直仕立て栽培である。
20220718_112423_copy_1512x2016


👇の画像のように、カルガナスは5,6株植えてある。
毎年、秋には、たくさんのナスが収穫できている。
20220718_112443_copy_1512x2016




 本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村     

ジャンボニンニクの黒ニンニク作りの、12日目である。
7日目から1粒ずつ試食して、熟成具合と水分量を確かめてきた。
9日目に、12日では完成しないことが予想できた。それ以来試食はしていない。
20220717_102200_copy_1512x2016



👇が、専用釜から、黒ニンニクを取り出した画像である。
朝に12日目が終了して、釜の温度は20℃になっていた。
見た目は、普通に完成している感じである。
20220717_102215_copy_1512x2016



幾つか、取り出して観察した。
皮の色は、茶色であるが、中身は真っ黒になっていた。
20220717_103003_copy_1512x2016



👇は、皮を剥いた画像である。ほぼ完成に近い出来具合である。
ただ、下画像の左側の大きな鱗片は、まだ水分が多い感じであった。
家に2,3個持ち帰って、妻にも試食してもらった。
彼女は、去年作ったものと同じ感じで、美味しいと言った。
昨年は、中国ニンニクで黒ニンニクを作った。発酵日数は、9日間ぐらいだった。

今回の黒ニンニクも、十分に美味しいと感じた。
20220717_103041_copy_1512x2016



本当は、この後乾燥器で、水分を飛ばそうと準備していた。
しかしながら、あと何日か再度熟成させれば、ほぼ思い描いた黒ニンニクになるだろうと感じた。

そこで、後7日に設定して毎日観察して、適度な乾き具合になったら、その時点で完成という事にした。

20220717_103149_copy_1512x2016





 本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 


👇は、ピーマンのとんがりパワーである。
まだ、50㎝ぐらいの高さである。
秋になると背の高さ位までに大きくなる。

20220716_103130_copy_1512x2016


段々大きくなっている。数も20個ぐらい生っている。
20220716_103203_copy_1512x2016


間引く感じで5個収穫した。
まだ半分ぐらいの大きさである。
20220716_103333_copy_2016x1512


👇は、数は同じぐらいであるが、すこしおおきくなっていたので6,7個収穫した。
20220716_103324_copy_2016x1512


全部で、13個収穫できた。
20220716_103513_copy_1512x2016


👇は、カルガナスと千両二号である。
千両二号は、半身萎凋病で葉が少なくなり、育ちが遅くなって硬くなってしまっていた。
20220716_111232_copy_1512x2016


👇は、トウモロコシの第3弾の収穫である。
第3弾は、20本ぐらい植えてあるが、食べられるのは15,6本だろう。
20220716_111240_copy_1512x2016


 本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村     

↑このページのトップヘ