2019年07月31日 らんちゅうの成長の様子 今年のらんちゅうの成長の様子色変わりの時期である。黒いのは「黒子」下は「青子」と呼ばれている。奇麗に色が変わった。奇麗な「更紗模様」になった。頭の後ろに黒が残る。色変わりは黒子を経て変わる。色は遺伝よりも水温によって変わるようだ。水温が高いと白の面積が大きくなる。→白勝ちの色金魚は赤色の多いのは一般に好まれる。白が少ないのは、撥ねられしまうからだろう。真っ白い金魚も奇麗であるが。今日もポチッと、投票お願いします 「秘密基地」カテゴリの最新記事 前のページ次のページ コメント コメント一覧 (2) 1. カエルの子 2019年08月01日 21:48 らんちゅうの色変わり記事を楽しみにしていました(*´ω`*)! 黒色から色が出て、個性が光りますね。 金魚は可愛いですが、なかなか設備をきちんと管理しないと飼育が難しいですね…。 金魚にハマりそうになったこともありますが、当時は熱帯魚に軍配があがりました。 今ではスッポンを1匹(7歳⬆)飼っています(笑) 0 nojisan1 がしました 2. のじさん 2019年08月02日 14:07 >>1、カエルの子さん、こんにちは。 金魚から熱帯魚になったのは、理解できます。で、スッポン?(笑)(*^。^*) 飛躍が凄いですよ。 スッポンの独特の顔が面白いですよね。カメも長生きするので、段々家族になって行きますね。(*^。^*) 0 nojisan1 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
黒色から色が出て、個性が光りますね。
金魚は可愛いですが、なかなか設備をきちんと管理しないと飼育が難しいですね…。
金魚にハマりそうになったこともありますが、当時は熱帯魚に軍配があがりました。
今ではスッポンを1匹(7歳⬆)飼っています(笑)
nojisan1
が
しました