今年は、台風の襲来も無かったし、気温も例年並みに戻っているので、ピーマンが元気である。我が家の果菜類は、ピーマンとシシトウのみになっている。ピーマンは、とんがりパワーとから2さんから頂いたデカピーである。こちらは黄色のカラーピーマンのようだ。

気温が低くなっているので、生長は遅い。じっくり育つ分、肉厚に育っている。









気温が低くなっているので、生長は遅い。じっくり育つ分、肉厚に育っている。

まだまだ、たくさんのピーマンが生っている。二人家族では食べきれない。

空の色が真っ青で綺麗である。ポカポカとした良い天気であった。


👇は、シシトウのバナナペッパーである。長いこと衰えを知らないように、次から次と花を咲かせ実を付ける。


👇は、京野菜の万願寺である。特徴は、緑に黒の色が乗ってくるところでもある。特に今頃の時期になると日の当たる部分が黒く広がってくる。


👇は、もともと黒い色の紫唐辛子である。こちらも在来種の大和野菜である。万願寺に比べて小さいが、味わい深くて美味しいシシトウである。

前回の記事へ ナスとピーマンとシシトウ
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。