のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2022年01月

温床の内部の育苗状況  全体画像

1月29日の画像  
先日、温床内が日中高温になり、幼苗が高温障害をおこして枯れてしまった。
そのため、前面のビニールを、昼夜開けて置いた。
20220129_131203_copy_3024x2268


1月30日の画像
朝、Ⅾブロックを観察すると、何本かうなだれている幼苗が、見つかった。
どうやら、今度は夜間の低温で、幼苗がお辞儀してしまった感じである。まだまだ、極寒期が続く1,2月である。

そこで、👇の画像のように、前面の上の部分を開けて置いて、熱が逃げるようにして、昼夜ビニールを覆うことにした。

昨年までは、2月中旬ぐらいまでは、昼夜ビニールで囲って育苗していた。
今年は、一度に3ブロックを同時期に切り返しをしてしまって、温床内が高温になってしまったことで、日中にハウス内の温度も上がり、高温障害の事故が起こってしまった。

1641034157838



Aブロック


1月30日 内部温度64℃
ポットは、先日高温障害で廃棄したネギやキャベツ類の種を蒔いて、温床で発芽させている。
黒い袋は、ケースでのナス科の種の発根処理をしている。
1641034157891


Ⅾブロック

1月30日 内部温度 69℃  9日目
👇は、現在までに、発根処理で発芽させたものをもっと撒きして、発芽、育苗している画像である。
20220130_082418_copy_2268x3024



👇は、上記の拡大画像である。
トマトの発芽、育苗画像である。

大玉2品種 
アロイ、桃太郎 
中玉2品種 
フルティカ、ゼブラアマゾン
ミニ8品種 ピッコラカナリア、ピッコラルージュ、乙女の涙、ピンキー、プチぷよ、カプリエメラルド、アンジェレ、トスカーナバイオレット。
台木 グリーンガード、LS-89
20220128_094559_copy_2268x3024



ナスの発芽、育苗画像である。
ナスは2品種 カルガナス、千両二号
台木 トルバムビガー、赤ナス
1640509118849



👇は、シシトウ、ピーマンの発芽、育苗画像である。
シシトウ 万願寺、紫唐辛子、バナナペッパー。
ピーマン とんがりパワー
1640418934757



唐辛子7品種の発芽、育苗画像である。
ハバネロ、シュペチニョ(ビッキーニョ)
トリガー、島唐辛子、プリッキーヌ、鷹の爪、日光唐辛子。
1640509118849




本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1


👇の画像は、秘密基地のある畑の隣の山である。畑と山との境界に、樫の木が植えてある。その樫の木が通路を越えて畑の上空を覆っていた。
20220129_141022_copy_2268x3024

地主に頼まれた職人が3人ほどで、梯子を使って高い所の枝をチェーンソーで切っていた。
友人の畑の近くの枝だったので、気になって声を掛けたら切った太い枝を頂けることになったという。

地主から太い枝は、処分してくれるように頼まれていたらしく、喜んで運びやすい大きさに切って、近くに置いて行ってくれた。
20220129_141014_copy_2268x3024


👇が、置いて行ってくれた太い枝である。小枝は、地主の山の中に纏めて行ったようだ。
20220129_141029_copy_2268x3024


友人は、日曜日に運ぶつもりでいたが、私が土曜日の午後に秘密基地に運んだ。ワゴンRで2回に分けて運んだ。
後は、相棒が薪にしてくれることになっている。
20220129_143345_copy_2268x3024



先日、大工を廃業した方からたくさんの端材を頂いた。
昨日は、足場丸太を頂いた。太くて短いものは、切って薪にすることにした。
細くて長い丸太は農業資材に使うことにした。今までは、孟宗竹を使っていたが2,3年で朽ちてしまうので、足場丸太を代用しようと思った。

👇は、畑の野菜小屋である。天井付近に片づけた。16本ほどある。

20220130_140731_copy_3024x2268


足場丸太の長さは、5mぐらいである。
20220130_140806_copy_2268x3024


👇は、野菜小屋の内部である。夏の間はジャガイモやタマネギを保管している小屋である。
20220130_140837_copy_2268x3024

👇が、野菜小屋の外観である。東側には、廃屋があり雑木が張り出してきている。小屋は、日陰になっていて、夏は涼しい環境である。
20220130_140900_copy_3024x2268





本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

 

温床の全体画像
2月15日  各内部温度 A 74℃  B 42℃   C 40℃   D 50℃
20220215_085622_copy_3024x2268

2月14日  各内部温度 A 26℃  B 48℃   C 45℃   D 50℃
20220214_160628_copy_3024x2268

2月11日  各内部温度 A 29℃  B 54℃   C 64℃   D 28℃(切り返し) 
20220211_110501_copy_3024x2268_1

2月10日  各内部温度 A 41℃ B 54℃  C 69℃  D39℃ 
Çブロックで、ジップロック袋での催芽処理を行った。

20220210_082052_copy_3024x2268

相棒が2本の竹で、雪対策をしてくれた。
20220210_082104_copy_2268x3024

2月9日  各内部温度 A 40℃ B 66℃  C 74℃  D48℃
20220209_080830_copy_3024x2268

2月8日 Aブロックに発根処理ケースを設置して置いたが、高温になってしまっていた。
20220208_080550_copy_3024x2268

2月7日 Aで発根処理、B青苗、Cサツマイモ、D切り返し。
20220207_075759_copy_3024x2268
20220207_072946_copy_3024x2268

2月6日
20220206_090515_copy_3024x2268

2月3日
20220202_082550_copy_3024x2268_1

2月2日
20220202_082550_copy_3024x2268

2月1日  Bの幼苗に、低温障害が見られた。
20220201_075613_copy_3024x2268
 
1月31日 B、Ⅾのポットを温床に半分埋め込む。
20220131_080559_copy_3024x2268_1




ブロック別画像

Aブロックの記録画像

2月15日  内部温度 74℃  切り返し2月14日
20220215_085327_copy_2268x3024
20220215_085344_copy_2268x3024

2月14日  内部温度 26℃
20220214_160634_copy_2268x3024


2月11日  内部温度 29℃
20220211_104928_copy_2268x3024_1



2月10日    内部温度 41℃
20220210_085119_copy_2268x3024


2月9日    内部温度 40℃
20220209_074514_copy_2268x3024


2月8日 内部温度42℃
20220208_075951_copy_2268x3024

2月7日 内部温度50℃   発根処理ボックスをAに戻す。
20220207_075709_copy_2268x3024


2月6日  内部温度  発根処理のケースをBに移動。キャベツ、ネギポットをBに移動。その後切り返し。
1640509118849



2月3日     内部温度
20220202_082601_copy_2268x3024_1

2月2日  内部温度
20220202_082601_copy_2268x3024


2月1日  内部温度64℃ ポット内温度17.9℃ ネギ、キャベツ、茎ブロッコリー
20220201_080911_copy_2268x3024








Bブロックの記録画像
2月15日    内部温度  42℃  
20220215_085537_copy_2268x3024
20220215_085607_copy_2268x3024

2月14日    内部温度  48℃  ポット内℃
20220214_160656_copy_2268x3024

2月12日    内部温度  ℃  ポット内℃ 幼苗が萎れていた。原因はアンモニアか?
2月11日    内部温度  48℃  ポット内20℃
20220211_105001_copy_2268x3024_1


2月10日    内部温度  54℃  ポット内13℃
20220210_085142_copy_2268x3024



2月9日    内部温度  66℃  ポット内14℃
20220209_074530_copy_2268x3024

1641034158498

アロイ41、フルティカ4、ピッコラル―ジュ24、トスカーナバイオレット12、カナリア6、アンジェレ19、グリーンガード9、プチぷよ4


発泡板を外す。
20220209_080426_copy_2268x3024


20220209_080605_copy_2268x3024


20220209_080611_copy_2268x3024


20220209_080621_copy_2268x3024


20220209_080625_copy_2268x3024


20220209_080636_copy_2268x3024







2月8日 内部温度64℃ ポット内の温度は24℃~27℃
20220208_075957_copy_2268x3024



2月7日 内部温度76度  暑すぎるので、下に発泡板を敷いた。


朝の温度が76℃になっていたので、発根処理のケース内が乾燥していた。種が心配。
20220207_073008_copy_2268x3024



IMG_20220207_164107

IMG_20220207_162543

IMG_20220207_164037

IMG_20220207_164011



2月6日  内部温度 72度    4日切り返し
20220206_090404_copy_2268x3024

本日播種追加分
20220206_090342_copy_2268x3024


2月5日 切り返し
2月3日     内部温度58度
1640418934757


2月2日  内部温度60度
20220202_082608_copy_2268x3024

2月1日  内部温度60℃ ポット内温度21.2℃ 唐辛子、トマト、ナス、シシトウ
20220201_075653_copy_2268x3024



1月31日 内部温度 62℃  唐辛子、トマト、ナス、シシトウ
20220131_080501_copy_2268x3024




Cブロックの記録画像



2月15日    内部温度  40℃ 発泡箱内℃~℃ タッパ内℃
20220215_085401_copy_2268x3024

2月14日    内部温度  50℃ 発泡箱内21℃~23℃ タッパ内℃
20220214_160701_copy_2268x3024


2月11日    内部温度  64℃ 発泡箱内13℃~19℃ タッパ内20℃
20220211_105238_copy_2268x3024_1



2月10日    内部温度  69℃ 
発泡箱で玉豊、安納芋、紅はるかの芽出しを開始。発泡板を1枚敷いた。
タッパに安納芋と紅はるかの芽出しを開始。ベニヤ1枚を敷いた。

20220210_085446_copy_2268x3024


2月9日    内部温度  74℃
20220209_075530_copy_2268x3024


2月8日 内部温度66℃ 発泡板を3枚下に敷いて、トレー内温度を25℃以下に調節した。
20220208_080231_copy_2268x3024


2月7日 内部温度57度 下に発泡板を敷いた。

20220207_074359_copy_2268x3024


2月6日  内部温度 48度    4日切り返し
20220206_090417_copy_2268x3024



2月3日     内部温度
20220202_082612_copy_2268x3024_1
20220202_082620_copy_2268x3024_1

2月2日  内部温度
20220202_082612_copy_2268x3024


2月1日  内部温度14℃~17℃  サツマイモの越冬
20220201_075825_copy_2268x3024




Ⅾブロックの記録画像
2月15日    内部温度  ℃ 
20220215_085408_copy_2268x3024

2月14日    内部温度  50℃ 発根処理ケース内温度28℃
20220214_160718_copy_2268x3024

2月12日    内部温度  72℃ 強いアンモニア臭があった。Bブロックの幼苗が萎れた。
2月11日    内部温度  28℃ 切り返し作業実施
20220211_105255_copy_2268x3024_1


2月10日    内部温度  39℃
20220210_090026_copy_2268x3024


2月9日    内部温度  48℃
20220209_075541_copy_2268x3024


2月8日 内部温度40℃
20220208_080238_copy_2268x3024


2月7日 内部温度18度
20220207_074414_copy_2268x3024


2月6日  内部温度10℃ 本日切り返し
20220206_124512_copy_2268x3024_1



2月3日     内部温度
20220202_082633_copy_2268x3024_1

2月2日  内部温度
20220202_082633_copy_2268x3024

2月1日  内部温度60℃  ネギの幼苗
20220201_075846_copy_2268x3024


1月31日  内部温度 60℃ ネギの幼苗
20220131_080441_copy_2268x3024


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1


温床全体画像
1月31日  BブロックへⅮブロックからの移動
20220131_080559_copy_3024x2268_1


1月30日 
20220130_082515_copy_3024x2268


1月29日  AのサツマイモをÇへ移動。
20220128_101629_copy_3024x2268


1月28日  Bブロックの切り返し。BのサツマイモをAへ移動。Dを廃棄。
20220127_082639_copy_3024x2268


1月27日  
20220126_085940_copy_3024x2268

1月26日 
20220124_083323_copy_3024x2268


1月25日 
20220119_081552_copy_2268x3024


1月24日 
20220116_074950_copy_2268x3024


Aブロックの記録画像

1640509118849
24日~29日までの温床内部の温度変化


1月30日 内部温度 60℃ 
ネギ、キャベツ、ブロッコリーの蒔き直し。ナス科の発根処理。
20220130_081134_copy_2268x3024




129日 内部温度 67 
ネギ、キャベツ、ブロッコリーの蒔き直し。ナス科の発根処理。
20220129_073228_copy_2268x3024




1月28日   内部温度70度
ネギ、キャベツ、ブロッコリーの蒔き直し。サツマイモの越冬。
20220127_082923_copy_2268x3024


1月27日(切返後3日 )  内部温度72度

20220126_085826_copy_2268x3024




1月26日(切返後2日 )  内部温度60度
ネギ、キャベツ、ブロッコリーの蒔き直し。
20220126_083951_copy_2268x3024



1月25日(切返後1日 )  内部温度35度
20220125_082143_copy_2268x3024


124  切り返し実施内部温度 15
20220124_074357_copy_2268x3024



Bブロックの記録画像




1641034157808
22日~29日までの温床内部の温度変化

1月31日 内部温度 64度 Dブロックより移動。
20220131_080501_copy_2268x3024


1月30日 内部温度

20220130_081201_copy_2268x3024


1月29日 内部温度16℃
20220129_073239_copy_2268x3024


1月28日 切り返し実施 内部温度15℃
20220128_101334_copy_2268x3024

1月27日  内部温度25度 サツマイモAに移動
20220127_082948_copy_2268x3024


1月26日 内部温度  15度~19度
20220126_073906_copy_2268x3024


1月25日 内部温度 15度~19度
20220125_083103_copy_2268x3024


1月24日 内部温度 28℃

20220124_074349_copy_2268x3024


1月23日 内部温度



Cブロックの記録画像




1641034157838
22日~29日までの温床内部の温度変化


1月30日 内部温度 28℃
20220130_082428_copy_2268x3024


1月29日 内部温度1月29日 内部温度 28.3℃
20220129_073247_copy_2268x3024


1月28日 内部温度128日内部温度29
20220128_094710_copy_2268x3024


1月27日 内部温度1月27日  内部温度  50度

20220126_073655_copy_3024x2268


1月25日  内部温度54度
20220125_080917_copy_2268x3024


120日 切り返し日 
1月22日  内部温度  50℃


Dブロックの記録画像


1641034157891
24日~29日までの温床内部の温度変化

1月31日 内部温度  60度 ナス科に低温障害が出たので、Bブロックへ移動。
20220131_080441_copy_2268x3024


1月30日 内部温度 60℃ 低温障害が出ている。ポットの置き方に原因。
20220130_082418_copy_2268x3024


1月29日  内部温度62
20220129_081436_copy_2268x3024


1月28日 内部温度1月27日  内部温度  72℃
20220128_094544_copy_2268x3024



1月27日  内部温度56度   異常発生。日中に温度上昇による高温障害。
20220127_083053_copy_2268x3024


1月26日 内部温度 60℃
20220126_073632_copy_2268x3024




1月25日 内部温度 58℃
20220125_080541_copy_2268x3024



1月24日 内部温度  内部温度56度 Aブロックから移動。
20220124_075107_copy_2268x3024




本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1


IMG_20220201_154651


2021/02/05 11:00

👇のCブロックの温床は、2月3日に、サツマイモの並べてある場所の切り返し作業を行った。
画像は、4日のものである。サツマイモの発芽には、20℃~30℃の温度が必要なので、この場所に移動した。

64df8edf-s



2021・2・9
    サツマイモは、温度(30℃前後)、湿度(80%以上)で暗い場所に置いて、芽出しをするとある。なので、ボードを被せて遮光したわけである。
5eeb0444

2021・3・4
は、Dブロックである。現在、土を投入してサツマイモを伏せ込んである。既に発芽している芋もある。品種は、紅はるか、シルクスウィート、安納芋である。
20210303_082520_copy_2268x1701


今年は、何度やっても芋が腐ってしまい、辛うじて芽が出たものが下の画像である。
20210322_084756_copy_2268x3024

安納芋は、下の画像の左側の一株だけだ。しかも芋はほとんど腐っていて、画像の葉芽と根だけである。そして右側の3株がシルクスウィートである。
20210322_084832_copy_3024x2268

紅はるかは、スーパーで何度も購入して、埋め込んで芽を出させた。今のところ5本に芽が出ている。
20210322_084823_copy_3024x2268

さらに、2ケースに2本ずつ入れて、芽出しをやっている。
苗が足りなかったら、今年は種屋から苗を買うつもりである。
IMG_20210322_085107
 



今年は、サツマイモの苗作りに失敗した。何度も、種芋を腐らせてしまった。その度に、スーパーから芋を買ってやり直した。

下の画像は、一番良く育っている苗である。品種は、紅はるかである。
20210412_073855_copy_2268x3024

下は、2番目に良く育っている苗だ。
20210412_073902_copy_2268x3024


👇は、タッパに入れ、温度を30度ぐらいで育てている苗である。
20210412_073909_copy_2268x3024


そして、👇は、後から購入して芽出ししている物である。芽が出て、まだ1週間ぐらいである。
全部品種は、紅はるかである。
20210412_073930_copy_2268x3024




下は、シルクスウィートであるが、生長が止まってしまっている感じだ。
シルクスウィートは、苗を購入することにしている。大きな1株以外は、芋が半分ぐらい腐っている感じだ。
20210412_074037_copy_2268x3024


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

↑このページのトップヘ