昨日の午前中は、まだ雨が降っていなかったので、篠竹の支柱を立てて、アロイトマトを植え付けた。
👇は、昨年使った篠竹を支柱にして、小田掛けの足場丸太に縛り付けた。







👇は、昨年使った篠竹を支柱にして、小田掛けの足場丸太に縛り付けた。

👇は、アロイトマトの苗を運んできて、並べた画像である。画像からもわかるように、かなり徒長している。そのため、斜め寝かせ植えをした。

👇は、斜め寝かせ植えをするために、支柱までを寝かせる部分をカッターで切った。

👇は、根鉢の部分を埋める場所を、シャベルで掘り起こした。

根鉢をしっかり埋めて、土を掛けた。

明日になれば、支柱の所から垂直に立ち上がってくるので、それを待ってクリップで止める予定である。今回、斜め寝かせ植えをした理由は、徒長苗であることだけでなく、無肥料栽培を行うためでもある。寝かせ植えをすることで、トマトの茎からもたくさんの根が出て、広い範囲から養分を吸収させるためである。

👇は、斜め寝かせ植えが終わった画像である。全部で、38株となった。この後、水やりをしたが、午後からまとまった雨が降った。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。