👇の画像は、3年前のものである。
ブドウハウスの前に、花壇があった。その花壇に、白のモッコウバラのアーチを拵えた。
チューリップや水仙、牡丹やシャクヤクも何種類か咲いていた。
ブドウハウスの前に、花壇があった。その花壇に、白のモッコウバラのアーチを拵えた。
チューリップや水仙、牡丹やシャクヤクも何種類か咲いていた。

蜜柑やブルーベリーが大きく育つにつれて、牡丹やシャクヤク、ユリやアイリスの花は、段々枯れて行った。
花壇の花がだんだん少なくなり、反対に蜜柑やブルーベリーが幅を利かすようになって行った。
生き残ったモッコウバラのアーチだけが、ミカンの木の日照を遮るようになった。
そこで、今回はモッコウバラを剪定して、鉢植えにすることにした。
👇は、モッコウバラを1mぐらいの高さで切った画像である。
花壇の花がだんだん少なくなり、反対に蜜柑やブルーベリーが幅を利かすようになって行った。
生き残ったモッコウバラのアーチだけが、ミカンの木の日照を遮るようになった。
そこで、今回はモッコウバラを剪定して、鉢植えにすることにした。
👇は、モッコウバラを1mぐらいの高さで切った画像である。

モッコウバラの上の部分が片付いて、アーチ支柱が残った。

👇は、残したモッコウバラである。

👇は、反対側に植えてあったものである。

この場所には、牡丹の木や水仙の花、チューリップの花がたくさん植わってあった。
しかし、蜜柑の木もモッコウバラも大きくなって、小さな花たちはだんだん消えて行った。
しかし、蜜柑の木もモッコウバラも大きくなって、小さな花たちはだんだん消えて行った。

➡バラの植え替え時期は?
『 植え替えは、バラの休眠期の12〜2月に行いましょう。』

『太い根を残し、細い根を取り除いておくと、春に新しい根毛が出やすくなります。』

👇は、もう一本の木である。

鉢に植え替えたモッコウバラは、春までブドウハウスで養生させることにした。

2本の蜜柑の木だけの場所となった。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。