👇は、イチゴの畝である。苗採りを本格的に始めるために、ハクビシン除けのネットトンネルを外した。





👇は、前回、針金で苗を押さえて畑の土を入れて、苗採りをした画像である。





👇が、ネットを外し終わった画像である。

ネットは、防獣ネットで1mぐらいの幅だったので、二枚をマイカ線で繋ぎ合わせてトンネルに被せた。このネットは、次はスイカのハクビシン対策で使う予定である。

👇は、昨年の秋に苗を買った時に、すでにランナーを伸ばしていたので、そのランナーから苗を採って温床で育てて、春に植え付けた、6株の章姫である。
その中の3株に、花が咲き実が生った。
今では、ランナーがたくさん出て、苗採り用に活躍している。
その中の3株に、花が咲き実が生った。
今では、ランナーがたくさん出て、苗採り用に活躍している。

👇が、ポットに苗を採って、根を出させている所である。

👇は、前回、針金で苗を押さえて畑の土を入れて、苗採りをした画像である。

前回、Ⅼ字に曲げたピンを使ったが、途中で作業中に抜けてしまったので、丸型に改良した。
ピンの長さは12,3㎝にした。
ピンの長さは12,3㎝にした。

ポットに刺すので、ペンチで斜めに切った。

👇は、今回の画像である。
本命のイチゴの株から、たくさんのランナーが出始めた。
自分の分を100株を目標に量産し、友達の分も作る約束をしてあるので、大変な数の苗を作る必要がある。
何回かに分けて、苗作りをやる必要があるようだ。
本命のイチゴの株から、たくさんのランナーが出始めた。
自分の分を100株を目標に量産し、友達の分も作る約束をしてあるので、大変な数の苗を作る必要がある。
何回かに分けて、苗作りをやる必要があるようだ。

今回で、60株ぐらい鉢上げをした。
2番苗、3番苗をしばらく育てて、良い苗を採ろうと計画している。
2番苗、3番苗をしばらく育てて、良い苗を採ろうと計画している。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。