2020年03月31日 オクラ3種、花オクラ、棉の播種 アオイ科の勢揃いである。花オクラ、ワタ、ダビデの星、丸オクラ、ジャイアントオクラ。花オクラは、カエルの子さんの所から頂いたもの。ワタも、カエルの子さんの所からのもの。今朝、種を蒔いたばかり 。「ダビデの星」は、まる八さんの所からの頂き物。そろそろ顔を見せるだろう。「ジャイアント ツリー オクラ」もまる八さんの所からのもの。丸オクラだけが自家産である。本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。 「家庭菜園 果菜類の栽培」カテゴリの最新記事 前のページ次のページ コメント コメント一覧 (6) 1. furuutu 2020年03月31日 18:09 オクラももう種蒔き時期ですね、此方は何時も白オクラの楊貴妃ばかりでした、昨年からダビデの星ばかりになっています。 0 nojisan1 がしました 3. のじさん 2020年03月31日 20:56 >>1、furuutuさん、こんばんは。 私は丸オクラを最近は作ってます。 ことしは、ブロ友のまる八さんからダビデの星とジャイアントオクラの種を頂きました。 0 nojisan1 がしました 2. たまきちゃん 2020年03月31日 20:26 そのポットの萌芽を初めてみる瞬間は、うれしいものですね(^o^)スーヨーという昔のキュウリ(イボイボキュウリ)が、昨日初めて芽生えていました。私の温床の初発芽です。今年も沢山ならします。 0 nojisan1 がしました 4. のじさん 2020年03月31日 21:03 >>2、たまきちゃん、こんばんは。 私のキュウリは、スーヨーキュウリと似ているいぼいぼの固定種の地這いキュウリとラリーのというミニキュウリを掛け合わせたキュウリです。ラリーノは雄花の咲かないミニの房成りのキュウリです。それと地這いのハーフです。節成りの中間の大きさの変わったキュウリです。まだ固定はしていません。 0 nojisan1 がしました 5. まる八の家庭菜園 2020年04月01日 08:49 おはようございます。 オクラの種蒔き早いですね。 昨年は、5月に直蒔きしましたが発芽に時間が掛かりました。 温床なら発芽は早くなるかも・・・ 今年は、浜松の珍樹さんから念願の花オクラの種を頂きました。楽しみです。 珍樹さんは、メダカを育てていますよ。5日に我が家の桜と芝桜を見に見えます。お土産に苗を押し付けます(笑) 0 nojisan1 がしました 6. のじさん 2020年04月01日 13:17 >>5、まる八さん、こんにちは。 オクラは、案外気難しいですね。気温が高くならないと定植した時の活着が悪いので、温床で3本ぐらいまとめてポット苗を作り、ある程度育ててからそっくり土ごと定植します。 0 nojisan1 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
nojisan1
が
しました
nojisan1
が
しました
オクラの種蒔き早いですね。
昨年は、5月に直蒔きしましたが発芽に時間が掛かりました。
温床なら発芽は早くなるかも・・・
今年は、浜松の珍樹さんから念願の花オクラの種を頂きました。楽しみです。
珍樹さんは、メダカを育てていますよ。5日に我が家の桜と芝桜を見に見えます。お土産に苗を押し付けます(笑)
nojisan1
が
しました