ホウレン草である。一度蒔いたのたが、石灰をやらなかったので芽があまりでなかった。二度目は、木灰をやった。大きめの葉は最初のもので、小さな葉はあとから蒔いたものである。

下の画像は「ちょい辛ミックス4」である。我が家の人気の野菜である。
1セルごと畑に移植して、育った1セル丸ごとを収穫している。4種類混ざっているので、そのまま野菜サラダになる。4種類の品種は、ワサビ菜2種とタカナ2種である。

昨年、種を貰い蒔いたのが、7月近くだった。そのため花が咲いたのが、秋の終わり頃だった。このままではまずいと思って、畑から掘り起こして、ハウスに移植した。トンネルを3重にしたりして、越冬させた。そして、今年に入って、2月12日に採種と同時に種を蒔いたものである。
ミニヒマワリが2本だけ発芽した。



本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

下の画像は「ちょい辛ミックス4」である。我が家の人気の野菜である。
1セルごと畑に移植して、育った1セル丸ごとを収穫している。4種類混ざっているので、そのまま野菜サラダになる。4種類の品種は、ワサビ菜2種とタカナ2種である。

昨年、種を貰い蒔いたのが、7月近くだった。そのため花が咲いたのが、秋の終わり頃だった。このままではまずいと思って、畑から掘り起こして、ハウスに移植した。トンネルを3重にしたりして、越冬させた。そして、今年に入って、2月12日に採種と同時に種を蒔いたものである。

ミニヒマワリが2本だけ発芽した。

昨年の夏に実を頂き、その種を蒔いた。種がとても小さく、苗の形も葉物野菜のようである。

昨日、温床の―部の切り返しをやったら、次の朝には、50度近くまで発酵した。
それで、朝のうちに、大きなポットに寄せ植えしてあったトマト苗を、1本ずつ小さなポットに移植した。それを、温度の上がった温床に並べた。
それで、朝のうちに、大きなポットに寄せ植えしてあったトマト苗を、1本ずつ小さなポットに移植した。それを、温度の上がった温床に並べた。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (4)
ポット上げしたトマト苗は、何時ごろ定植予定でしょうか?
nojisan1
が
しました
人気の「ちょい辛ミックス」1セルごとに畑に…
なるほですね^ ^
そのように育てていたのですね!!
ナイスですね☆彡
nojisan1
が
しました