2020年04月23日 タマネギの現在の生育状況 今年は、苗作りに失敗してしまったために、購入苗で育てた。さすがに苗農家の作った苗は素晴らしく、管理が楽だった。画像手前青色の棒まで 『もみじ3号』晩成種 傷んだ購入苗青色の棒の間 『安球型黄玉葱』晩成 自家産苗購入苗『ネオアース』晩成画像手前 『もみじ3号』晩成 傷んだ購入苗『泉州玉葱』早生 自家産苗来年は、5月初旬に収穫できる早生の『ソニック』か、早生の『アイドルじゅんこ』を作る予定。画像手前 『フォーカス』 後ろ 「スーパー春1番」来年度は、丸い腰高な形の「スーパー春1番」を作る予定。 「家庭菜園 葉菜類の栽培」カテゴリの最新記事 前のページ次のページ コメント コメント一覧 (7) 1. まる八の家庭菜園 2020年04月23日 07:21 おはようございます。 玉ねぎ。順調に育っていますね。 自給自足出来そうですね。 早生愛知白玉ねぎ(280)全て収穫しました。 来年は、晩成型も作付けしますよ。 参考にしますね。 0 nojisan1 がしました 4. のじさん 2020年04月23日 10:09 >>1、まる八さん、こんにちは。 昨年から品種を選んで、 出来るだけ無駄にならないように、各品種の特性を観察して来ました。 今年でだいたい品種が決まると思います。 3品種3袋で決めたいと思っています。 ①超極早生(春1番)②早生(2候補)③晩成(3候補)です。 0 nojisan1 がしました 2. ユンボオヤジ 2020年04月23日 08:00 おはようございます、 タマネギがいい感じですね ! 全部大玉にならずに半分くらい中玉になってくれると保存が 効いていいかなと思っています、大きいのから喰えばいいわけで ! 0 nojisan1 がしました 3. レオ 2020年04月23日 08:03 玉ねぎは極早生、早生、中生、晩生を作ると自給率が高まりますね。我が家は畑と保存場所の制限があって、毎年早生一種だけで、秋には消費し切ります。 0 nojisan1 がしました 5. のじさん 2020年04月23日 10:21 >>3、レオさん、こんにちは。 農家じゃ無いのだから、基本は自分で作った物を美味しく食べるですね。 私のは暇潰しの楽しみも入っていますので、作る量が多く無駄が出てます。(*^_^*) 0 nojisan1 がしました 6. ヨモギ 2020年04月23日 19:43 フォーカス直播栽培したら、爪楊枝から成長せずいつの間にか消えてました(;´Д`) 直播栽培は上級者の栽培方法と痛感しましたよ。 今年は玉ねぎ苗を作って栽培してみます。 もみじ3号はこちらでは中々見ませんが有名な品種ですよね、ネオアースはホムセンで見かけます。 カレー3大野菜のジャガイモ人参玉ねぎを自家製で揃えられると嬉しいですね! 0 nojisan1 がしました 7. のじさん 2020年04月24日 11:21 >>6、ヨモギさん、こんにちは。 来年度の苗は、畑に苗床を作って育苗しようと考えています。今までセルトレ一で育苗して来ましたが、リスクが大きいようです。3品種3袋で行こうと思います。 0 nojisan1 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (7)
玉ねぎ。順調に育っていますね。
自給自足出来そうですね。
早生愛知白玉ねぎ(280)全て収穫しました。
来年は、晩成型も作付けしますよ。
参考にしますね。
nojisan1
が
しました
タマネギがいい感じですね !
全部大玉にならずに半分くらい中玉になってくれると保存が
効いていいかなと思っています、大きいのから喰えばいいわけで !
nojisan1
が
しました
nojisan1
が
しました
直播栽培は上級者の栽培方法と痛感しましたよ。
今年は玉ねぎ苗を作って栽培してみます。
もみじ3号はこちらでは中々見ませんが有名な品種ですよね、ネオアースはホムセンで見かけます。
カレー3大野菜のジャガイモ人参玉ねぎを自家製で揃えられると嬉しいですね!
nojisan1
が
しました