昨日は、朝からからりと晴れた天気となった。梅雨もようやく開けた感じがした。
梅雨の間に、草はいたるところに生えて、我が物顔であった。
朝早くから、一つ一つ片付けていくことにした。
まず最初は、トウモロコシと万願寺の植えてある畝からである。
 Before 
20200801_091336_copy_2268x3024

かなりの草の量だったので、結構時間がかかった。
終わった後、秘密基地に戻って冷たいものを飲んで、休憩を取った。
 After
20200801_102529_copy_2268x3024


下の画像は、午後に低度化成肥料(3-10-10)と糠を追肥に撒いたものである。
20200801_163110


下の画像は、カルガナス、中長ナス、ピーマン、シシトウのうねである。
そんなに多くないので時間はあまりかからなかった。
 Before 
20200801_091405_copy_2268x3024

 
10分ぐらいで綺麗に草を取ることができた。
半身萎凋病に罹ったカルガナスもかなり復活してきた。
気温が30℃を超えれば、半身萎凋病は影をひそめるだろう。マルチをしているの地温はもっと高温になる。半身萎凋病の発病適温は、20~24℃だそうである。26℃以上だと活動が鈍ってくるようだ。

After
20200801_100601_copy_2268x3024


下の画像は、午後に低度化成肥料(3-10-10)と糠を追肥に撒いたものである。
20200801_163059

 Before 
20200801_091413_copy_2268x3024

 After
20200801_100551_copy_2268x3024

下の画像は、午後に低度化成肥料(3-10-10)と糠を追肥に撒いたものである。
20200801_163050


下の画像は、下仁田ネギ、一本根深ネギ、坊主知らずのうねである。
一度、除草のため管理機で耕耘したので、ネギの周り以外は草はあまりない。
 Before
20200801_091421_copy_2268x3024



梅雨の長雨で、坊主知らずが結構な量が溶けてしまった。
二人家族では、食べきれないので2畝にしていくつもりである。

 After
20200801_100543_copy_2268x3024

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >