先日、金魚実験室の蛍光灯だけを入切スイッチを取り付けた。
入切スイッチが100均で売っていることが分かったので、野菜小屋にも隣の秘密基地から電源を引っ張ってきて、蛍光灯が使えるようにした。もともと小屋には蛍光灯が設置してあった。
入切スイッチが100均で売っていることが分かったので、野菜小屋にも隣の秘密基地から電源を引っ張ってきて、蛍光灯が使えるようにした。もともと小屋には蛍光灯が設置してあった。

電源を入切スイッチに繋いで、このスイッチで二部屋のライトをつけるようにした。

隣の部屋は、間に合わせにクリップライトを設置した。
ライトを設置したのは、冬場にこちらの部屋を漬物小屋として使うためである。
今までは、秘密基地の小屋の中の部屋を、冬場だけ漬物小屋にしていたが、かなり煩雑になってしまっていた。
ライトを設置したのは、冬場にこちらの部屋を漬物小屋として使うためである。
今までは、秘密基地の小屋の中の部屋を、冬場だけ漬物小屋にしていたが、かなり煩雑になってしまっていた。

冬場は、冷たい風が小屋を通り過ぎていくので、漬物には良いのでないだろうか。
『発酵は低い温度で時間をかけて発酵させたほうが良い味に仕上がるため、美味しい漬物は概して、東北や北陸などの寒い地域で誕生しています。』引用元「漬物の話」
『発酵は低い温度で時間をかけて発酵させたほうが良い味に仕上がるため、美味しい漬物は概して、東北や北陸などの寒い地域で誕生しています。』引用元「漬物の話」

なんとなく、漬物小屋の雰囲気になっている。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
コメント
コメント一覧 (6)
小屋に電気が入って一段と使いやすくなりましたね、
秘密基地から小屋まではFケーブルですか?
くれぐれも漏電にはご注意願います、
秘密基地側の送り出しにはNFBつけてありますよね ???
nojisan1
が
しました
便利なスイッチですね。百均で捜して来ます。
育苗ハウスは、電源が有りませんが、倉庫に此のスイッチを付ければ、育苗ハウスに換気扇が取り付けられますね👍️
nojisan1
が
しました
電気工事屋さんだったですから、圧着ペンチとスリーブ、置いてありませんでしたか?・・・あっ、私も免許士持っています。
nojisan1
が
しました