2020年08月27日 大浦太牛蒡の2回目の収穫をした。 大浦太牛蒡は、千葉県の名産である。今回は、2株収穫した。今年初めて作ったので、畝の半分ほどで20本ぐらいだった。掘り出した2本とも、二股、三股に分かれていた。その為か、やや細い牛蒡となった。掘り出した時、半分に切ってしまった。長い物で40cm以上になっていた。本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。 ’<div align="center"> <div align="left" > 「家庭菜園 根菜類の栽培」カテゴリの最新記事 前のページ次のページ コメント コメント一覧 (10) 1. Heyモー 2020年08月27日 07:17 おはようございます! のじさんさん Heyモーです 大浦太牛蒡は千葉県の名産なんですか とてもおいしそうな牛蒡ですね 種蒔きはいつ頃でしたか? 袋栽培で以前に牛蒡を栽培したことがありますが ここのところお休みです 確かアブラム虫が大発生して困ったのを記憶しております 0 3. のじさん 2020年08月27日 09:53 >>1、Heyモ―さん、こんにちは。 来年は波板を斜めに埋め込んで、掘りやすくして作して見ようかと考えています。(^o^)/(*^o^*) 0 2. カエルの子 2020年08月27日 08:44 おはようございます(*^^*) 大浦太ごぼう、こちらも去年の種採り後のこぼれ種からいくつか育ってますが(笑)もう畑が乾いてしまって、掘り起こす気にもなれません…(´-ω-`) 毎日暑くて。 記事関連ではないのですが…こちらから失礼します(^^; 昨日、無事にグラスジェムの種が届きましたm(__)m!! 大切に育て、見事に増やして頂きありがとうございます。 一粒万倍(笑) 私も隔年ぐらいで挑戦していきたいと思います(*´ω`*) 0 4. のじさん 2020年08月27日 10:01 >>2、カエルの子さん、こんにちは。 良い種を送って頂いたので、びっくりするほど期待値を超えて、色んな配色のグラスジェムコ―ンが出来ました。 次の興味は、何色の種からどんな配色になるかです。 種の寿命は長いと言うことなので、秘密基地の小屋の天井にぶら下げて飾っています。 気がむいたら、作って見ようと思います。 今はとても満足しています。 有り難うございました。(^o^)/(*^o^*) 0 5. カエルの子 2020年08月27日 11:27 >>4 種用は冷蔵庫で保存して下さいね(*´ω`*)そしたら持つと思います♪ 0 6. のじさん 2020年08月27日 12:00 >>5、カエルの子さん、こんにちは。 そうですよね。 何本か色別にバラシテ、種用に冷蔵庫で保管します。 有り難うございます。 0 7. 農園主 2020年08月27日 14:23 ゴボウ収穫されたのですね❗️ 掘り立てのゴボウ、美味しいでしょうね😋 今年、オゼの方で波板栽培の準備をして、種を蒔いて帰りましたが、その後ずっと雨が降らず発芽していませんでした💦 秋に波板を掘り起こし、来年は目が届くムラで栽培します。 一緒に頑張りましょうね✊✊ 0 8. のじさん 2020年08月27日 14:40 >>7、農園主さん、こんにちは。 そうそう、そうです、そうです。 農園主さんの波板栽培を来年はやろうと思っています。 角度は17度、スマホアプリで角度計算、三角 関数で、深さと水平距離を測る方法等、着々と準備しています。 資材は、田圃の畝を仕切る波板が良さそう。(笑) 今回掘ったら、大変でした。 0 9. futuutu 2020年08月27日 18:45 大浦太牛蒡堀上げましたねそして手間いらずの叉根に育って居る、此方も堀上げたいのですがこの暑さではスコップを持ってこれ以上に汗を流したくないので暫く堀上は休止です、気が向いたら堀上げます。 0 10. のじさん 2020年08月27日 19:15 >>9、furuutuさん、こんばんは。 意外と深くまで伸びていきますね。 来年は、波板を使った斜め植え栽培を試してみようと思います。 牛蒡でも上手く行っていたブロ友さんもいましたので。真似してみようと。 掘りあげるのは、結構な力仕事ですね。(笑) 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
Heyモーです
大浦太牛蒡は千葉県の名産なんですか
とてもおいしそうな牛蒡ですね
種蒔きはいつ頃でしたか?
袋栽培で以前に牛蒡を栽培したことがありますが
ここのところお休みです
確かアブラム虫が大発生して困ったのを記憶しております
大浦太ごぼう、こちらも去年の種採り後のこぼれ種からいくつか育ってますが(笑)もう畑が乾いてしまって、掘り起こす気にもなれません…(´-ω-`)
毎日暑くて。
記事関連ではないのですが…こちらから失礼します(^^;
昨日、無事にグラスジェムの種が届きましたm(__)m!!
大切に育て、見事に増やして頂きありがとうございます。
一粒万倍(笑)
私も隔年ぐらいで挑戦していきたいと思います(*´ω`*)
掘り立てのゴボウ、美味しいでしょうね😋
今年、オゼの方で波板栽培の準備をして、種を蒔いて帰りましたが、その後ずっと雨が降らず発芽していませんでした💦
秋に波板を掘り起こし、来年は目が届くムラで栽培します。
一緒に頑張りましょうね✊✊