今まで借りていた畑の地主の長老が昨年亡くなり、そのご子息が遠方に住んでいるので畑を買ってくれる人を紹介してほしいとの依頼があった。
友人に話したら、すぐに話がまとまった。
ここの菜園の中でも、一番日当たりの良い畑であった。
休憩する小屋も建て、休日には彼の娘が孫を連れて畑に遊びに来るようになった。
下の画像は、キャベツであるが苗は私が提供したものである。
友人は、鶏糞を大量に使って野菜作りしている。
友人に話したら、すぐに話がまとまった。
ここの菜園の中でも、一番日当たりの良い畑であった。
休憩する小屋も建て、休日には彼の娘が孫を連れて畑に遊びに来るようになった。
下の画像は、キャベツであるが苗は私が提供したものである。
友人は、鶏糞を大量に使って野菜作りしている。

肥料が良く効いているようで、キャベツの葉も大きく育っている。

私が作っているキャベツよりも、ずっと大きく育っている。

下は、ニンニクの畝である。中国ニンニクとホワイト6片が作付けされている。

下は、玉ねぎの畝である。すでに購入苗が植え付けられている。

今販売されている苗は、細いようである。
私の現在育苗している苗よりは、長くて太いようだ。
私の現在育苗している苗よりは、長くて太いようだ。

下は、青首大根である。今年は青首大根で沢庵を作るようだ。
すでに、食べられるサイズに育っている。先日3本頂いた。
すでに、食べられるサイズに育っている。先日3本頂いた。

先日頂いた青首大根の画像

友人の鶏糞大量投入のサツマイモ畝

下はブロッコリーである。早々と苗を購入して植え付けたので、大きく育っている。

白菜は、早々と結球して大きくなっている。

下は、サトイモのセレベスと土垂である。セレベスは私が苗を提供した。

下のネギは、坊主知らずである。春に私の所から引っ越ししたものである。
植え付けた時期が良かったので、順調に育っている。
植え付けた時期が良かったので、順調に育っている。

下の中央に植わっているのはらっきょうである。
その右となりは根深ネギと下仁田ネギであるが、夏にだいぶ食べてしまって歯抜けになっている。
その右となりは根深ネギと下仁田ネギであるが、夏にだいぶ食べてしまって歯抜けになっている。

畑は全部で100坪の広さがあるので、たくさんの野菜が作れている。
下は青梗菜、小松菜、レタス、ほうれん草等である。
下は青梗菜、小松菜、レタス、ほうれん草等である。

下は、ニンジンとカブが作付けられている。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
コメント
コメント一覧 (4)
やはり太陽の光は一番の肥料ですね。
最近だと8時頃から畑に陽が当たります。隣の区画は日の出から陽が当たるので、私の方が葉物を先に蒔いても追い越されます。
ほんの数メートルだけ場所が違うだけでこうも違うのかと(;^ω^)
ニンニクが芽を出し始めてました。16日植え付けたので10日目で出芽です。遅いかな?
とりあえずジマンダイセンを1回散布しました。