今年は、白菜の生長が順調である。
白菜を定植後10月一杯まで、防虫ネットでのトンネル栽培をしたことで、虫被害が無く綺麗に育っている。白菜は、中早生と晩成種を計3種類作っている。
20201117_073531_copy_2268x3024

👇の画像には、明らかに周りの葉と色つやが違うものが、3株ほどある。
定植後に、ネキリムシにやられてしまった株の後に残っていた苗を植え替えたためである。
この畝は、葉が縮れている「雪風」がメインであるが、使った苗は葉がつるつるの「冬峠」であった。
20201117_073557_copy_2268x3024

「雪風」は晩成種なので、12月の末の頃が収穫時期となるだろう。
20201117_073601_copy_2268x3024

👇の画像は、冬峠である。こちらも晩成種である。やはり12月の中旬かそれ以降の収穫となるだろう。
20201117_073623_copy_2268x3024

👇の画像は、中早生種の70日白菜である。70日白菜の意味は、播種後70日から75日目に収穫できるということである。9月4日に播種しているので、70日後は11月13日である。75日後は18日である。
画像は、11月15日のものである。まだまだ収穫はできない。収穫日は、もう少し先の話である。
20201117_073634_copy_2268x3024

70日白菜の畝
20201117_073651_copy_2268x3024

👇の画像は、沢庵大根の練馬大根である。比較的太い物の画像である。
20201117_073723_copy_2268x3024

👇も練馬大根である。もう少し太くなってから掘り上げて干すこととなる。
20201117_073744_copy_2268x3024

ダイコンは2条植えてあるが、画像右側が沢庵大根である。
20201117_073754_copy_2268x3024

👇は青首大根である。太くなったものから収穫している。

20201117_073810_copy_2268x3024

👇はやや寸胴な大蔵大根である。もう少し太くなってから収穫する。

20201117_073830_copy_2268x3024

👇の画像の左側が、青首と大蔵大根の列である。
20201117_073846_copy_2268x3024




本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >