媛かぐやを料理してもらって、食べました。
画像は、まる八さんのブログから借りました。
媛かぐやとイカの料理
材料
①イカ 適量
②媛かぐや 適量
③味付け 醤油、ミリン、酒、砂糖
④だし汁
作り方
⑤イカを煮る だし汁で2分から3分
⑥イカを取り出して、媛かぐやを入れる。だし汁を加えて強火で煮る。
この時間が普通の里芋を煮る時間よりも多くとる。20分から25分
⑦媛かぐやが十分に柔らかくなったら、イカを戻し入れる。
⑧じっくりと味が染みるまで煮る。
材料
①イカ 適量
②媛かぐや 適量
③味付け 醤油、ミリン、酒、砂糖
④だし汁
作り方
⑤イカを煮る だし汁で2分から3分
⑥イカを取り出して、媛かぐやを入れる。だし汁を加えて強火で煮る。
この時間が普通の里芋を煮る時間よりも多くとる。20分から25分
⑦媛かぐやが十分に柔らかくなったら、イカを戻し入れる。
⑧じっくりと味が染みるまで煮る。


柔らかくねっとりとしたイモに、イカの味がしみ込んで箸が止まらなかった。

味の感想
里芋をじっくり柔らかくなるまで煮て、イカの味がしみ込んでいた。食感は、今までに食べたことが無いような、ねっとりと柔らかかった。美味しさは、抜群であった。土垂やセレベスでは、食べたことのないような、深みのある味わいであった。
調理したかみさんは、土垂のように一つ一つ皮を剥く手間がなく、全部がイモなので驚いたと言っていた。大きくて調理しやすく、量が多いので、今回半分だけ調理して、残りは冷凍保存したそうだ。
秋のころに頂いて、調理するのに今まで掛ったのは、新しいものが苦手な所があるためだ。
ユンボさんからグランドペチカを頂いて、初めての食べた時と同じような、感動を得たようだった。
まる八さん、ありがとうございました。
里芋をじっくり柔らかくなるまで煮て、イカの味がしみ込んでいた。食感は、今までに食べたことが無いような、ねっとりと柔らかかった。美味しさは、抜群であった。土垂やセレベスでは、食べたことのないような、深みのある味わいであった。
調理したかみさんは、土垂のように一つ一つ皮を剥く手間がなく、全部がイモなので驚いたと言っていた。大きくて調理しやすく、量が多いので、今回半分だけ調理して、残りは冷凍保存したそうだ。
秋のころに頂いて、調理するのに今まで掛ったのは、新しいものが苦手な所があるためだ。
ユンボさんからグランドペチカを頂いて、初めての食べた時と同じような、感動を得たようだった。
まる八さん、ありがとうございました。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
コメント
コメント一覧 (10)
里芋とイカの煮っころがしですね。
レシピと食レポありがとうございます。
奥様の評価が気になっていましたよ。
気に入って貰えたようで良かったです。
↓青空レストランで紹介されたレシピです。
里芋のバタポンステーキ
里芋を厚めに輪切りにします。
表面に格子状に切れ目を入れます。
フライパンを熱してバターを入れます。
里芋を切れ目を下にして焼いていきます。
両面をこんがりと焼き、ポン酢を入れて焼き上げれば出来上がりです!
里芋ポタージュ
お鍋にお湯を沸かし、里芋、玉ねぎ、コンソメを入れて煮ていきます。
ミキサーに入れて撹拌します。
お鍋に戻し入れて火にかけ、牛乳、生クリームを入れて煮ます。
器に盛りつけ、ネギを散らせば出来上がりです!
里芋モンブラン
SAISAICAFEの今川さんが紹介してくれたレシピです。
里芋は皮を剥いて一口大にカットし、ザルなどで濾していきます。
それをボウルに入れ、生クリーム、グラニュー糖、ブランデーを入れて混ぜ合わせます。
フライパンを熱してバターを溶かし、一口大にカットした大学芋を入れて炒めます。
そこに醤油、砂糖を入れてからめます。
スポンジの上に大学芋をのせ、2のクリームをのせます。
仕上げにオレンジピールをのせて出来上がりです!
乾杯メニュー「芋炊き」
鶏もも肉を一口大にカットしてフライパンで炒めていきます。
こんにゃく、椎茸、ニンジン、薄揚げを入れて炒め合わせます。
一口大にカットした里芋を入れます。
水を入れてフタをして煮込みます。
鯛だし醤油を入れ、ネギを散らして出来上がりです!
お試しくださいね。
わぁ~姫かぐや・・・こんな里芋も有るのですね~
1個が大きい!!
興味が湧いてきたので早速検索してみよう~(^^)/
早速ネット検索してみたら、何と何と・・・・
愛媛県今治市で育てられた新品種里芋でした~
ビックリ(^^)/
読み進んで安心しました。^^
最近、産直市でよく見かける長ーい里芋、媛かぐやと言うのですね❗️
たまにブログの記事で見かけてはいました。
美味しそうな里芋ですね。
食レポがお上手で、よく伝わりました。