ポットにバラ蒔きしたレタス類をセルトレーに1本ずつ定植して育てている。
👇はサニーレタスである。かなり育ってきた。





👇は、上記のレタス類を定植する畝である。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
👇はサニーレタスである。かなり育ってきた。

👇の左側はベビーリーフで、右はハーフムーンレタスである。
ハーフムーンレタスは、半結球のレタスで柔らかくておいしい。
ハーフムーンレタスは、半結球のレタスで柔らかくておいしい。

👇は、結球レタスである。我が家では、結球してない時にどんどん収穫して食べている。
春に結球するとナメクジが入り込んでしまうので、若いうちに食べている。
春に結球するとナメクジが入り込んでしまうので、若いうちに食べている。

👇は、サラダ菜である。

👇は、先日定植したミックス野菜である。3品種10種類の野菜が混じっている。

👇は、上記のレタス類を定植する畝である。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
コメント
コメント一覧 (6)
沢山のレタス苗ですね~( ^)o(^ )
種類も多いから楽しみですね!!
さらだ菜って、岡山サラダ菜と同じものでしょうか~
あれ甘姫も好きなんですが、最近種購入してなくて・・・育ててないです~( *´艸`)
nojisan1
が
しました
レタスは通年欲しいですね、
こちらも次回分のミックスとダンシングが発芽しました、
問題は夏場の栽培です !
nojisan1
が
しました
レタス類、成長してきましたね‼︎
たしかに結球したものは、小さなナメクジが入っています。
どこから入るのか、、、
本当に気持ち悪いです😓
外葉から美味しく食べて消費するのも良いですよね❗️
nojisan1
が
しました