下の画像は、最初に萌芽したグランドペチカである。既に5cmの土を掛け、それを撥ねのけて育っている。
20210411_094000_copy_2268x3024




1年前の種芋では無いような、勢いのある容姿である。
20210411_094026_copy_2268x3024



👇は、秋ジャガイモの種を植えた「ながさき黄金」である。休眠期が短い品種なので、一足先に萌芽した。そこで、本命の畑ではこの品種だけ「高松式」で育てることにした。現在、土を破って葉芽を出した状態である。
20210411_094121_copy_2268x3024



種芋が新しく、エネルギーが感じられる芽である。
20210411_094134_copy_2268x3024




その他の畝では、ようやく萌芽が始まった。👇は、秋ジャガを種芋に使った、グランドペチカである。
この状態のジャガイモの姿が、葉が丸っこくて一番可愛らしい。今か今かと萌芽を待っていて、ようやく姿を見せてくれた感動的な萌芽である。
20210411_094152_copy_2268x3024


まだ、萌芽して間もないが見るからに葉が厚く、これから大きく育っていく勢いを感じる芽である。
20210411_094159_copy_2268x3024



👇の画像は、今まさに萌芽した感じのアンデスレッドである。
よく顔を出してくれたと、ほめてやりたい気持ちになる。
20210411_094231_copy_2268x3024


 本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >