ながさき黄金の花

ランドペチカの花












本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

ランドペチカの花

👇の画像は、高松式で育てている「ながさき黄金」の畝である。

ここに来てぐんぐん育っている。

茎がめっちゃ太くなっている感じだ。

何かが起こりそうな予感。高松式栽培法。

真ん中のこんもりと盛り上がった畝。高松式「ながさき黄金」の畝だ。

反対側からの画像である。真ん中の畝が高松式「ながさき黄金」の畝である。

一方、👇の画像は、別の畑の高松式「グランドペチカ」の畝である。

ぼちぼち収穫が近づいている予感。

高畝から谷のほうに寝そべっている感じだ。

萌芽が早かった分、枯凋期も早くなるだろう。

試し掘りをしたくなるような、雰囲気である。

➡過去の記事へ ジャガイモ 高松式 (10)
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (10)
グラウンドペチカの、枝が暴れる感じが全く同じ。
ながさき黄金の樹勢が凄いですね。
収獲を楽しみにしてます。
nojisan1
が
しました
どちらも紫色の可愛い花ですね。
私もジャガイモ今年植えたんですが前作の残肥が多かったみたいで樹が暴れてしまいました。花も咲いて実もついてます。
マルチ栽培にしたのに茎が寝てしまい葉っぱが地面についてしまったり、強風で茎が折れたりしたので紐で囲いましたよ。
ホームセンターでインカのひとみを買って植えましたが種芋が小さいせいか樹勢も弱く貧弱な樹です。
ただ美味しいらしいので楽しみです^^
nojisan1
が
しました
昨年の秋ジャガで感じた事は、ながさき黄金と他のジャガイモとは、樹勢が全く違いました。
茎は太く高くなりました。高くなりすぎて最後は寝てしまいました。
nojisan1
が
しました
高松式はどちらもすごい成長ぶりですね !
こりゃ大豊作が期待できます、
高松式は毎年やってみたい衝動にかられるのですが、
きっと面倒見切れないだろうとあきらめています !
nojisan1
が
しました
Heyモーです
高松式栽培 きっと大収穫になる事でしょう
よく育っててすごいもんですね!!
ながさき黄金 はとても美味し品種らしいです
nojisan1
が
しました