1年前の種芋を植えて高松式栽培をしている。葉が黄色く枯れてきたので、収穫期が近づいている。
2株を試し掘りしてみることにした。

👇は、1番目の試し掘りの画像である。畝を崩して撮った画像である。
20210518_090243_copy_2268x3024


👇は、高畝の崖を崩した画像である。上のほうに大きな芋が見える。5㎝伸びた葉に土を掛けたあたりである。下のほうの2個見えるのは、通常の芋が生る場所の感じだ。
20210519_070305_copy_2268x3024


👇の画像は、見えたジャガイモを掘り起こした後である。その奥に塊が見える。
20210519_070546_copy_2268x3024


👇は、2本立てにした茎葉の画像である。小さな芋の着いたストロンが見える。木に勢いがあれば、それらの芋も育てることができたのだろう。1年前の種芋を使ったので、画像の茎葉も若干貧弱である。
20210519_070753_copy_2268x3024



👇は、収穫したグランドペチカである。栽培期間は短かったが、立派な芋になっている。
IMG_20210519_101703


芋の総重量を測ってみた。約700gの収穫量であった。
20210519_071051_copy_2268x3024

もう1株を、掘り起こして見た。
3



こちらは、もう少し増えて約800gであった。
20210519_071848_copy_2268x3024


種の重さが50gだとすると、16倍の収穫量である。
800÷50g=16倍  60gだと約13倍の収穫量である。

種に使った残りの芋 現在の重さで34gである。 

20210519_083045_copy_2268x3024


実際に使った種芋 40gから60gぐらいまでだろう。

d7b2ea0d


グランドペチカの収穫量は、どのくらいなのだろうか?
ウェブをググってみると、種芋の15倍弱ぐらいが豊作という感じである。

Kさん 種芋の14.67倍。
Oさん 1kgの種芋が14.538倍。

今回の試し掘りでの収穫量は、豊作に近く大満足である。





本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1