トマト苗が余っていたので、とりあえずポットで栽培して置いた。
昨年、棚でミニトマトを栽培したときに、秋になって元気で実を着けていたトマトがあった。
そのトマトはアンジェレであった。
丈夫なトマトで次から次へと花を咲かせ実を着けて、終わることが無いようなたくましさであった。



昨年の8月16日のミニトマトの画像

天辺まで伸びて、折曲がって来てもなお、実を着けているアンジェレ。




本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
昨年、棚でミニトマトを栽培したときに、秋になって元気で実を着けていたトマトがあった。
そのトマトはアンジェレであった。
丈夫なトマトで次から次へと花を咲かせ実を着けて、終わることが無いようなたくましさであった。

苗もしっかり育っているので、定植することにした。

場所は、今まで実を着けていたエンドウ豆の畝である。隣が空中栽培用の棚が作ってある。
その棚にミニトマトを這わせようと考えたわけである。
その棚にミニトマトを這わせようと考えたわけである。

👇の画像は、昨年の夏のものである。大玉トマトのアロイトマトは、すでに終わってしまっていた。
そろそろ片付けようとしても、一向に木が枯れないし、実が次々と着いていた。この畝は、次の年まで使わないので、枯れるまでそのままにしておいた。
結局、10月ごろまで収穫ができた。
そろそろ片付けようとしても、一向に木が枯れないし、実が次々と着いていた。この畝は、次の年まで使わないので、枯れるまでそのままにしておいた。
結局、10月ごろまで収穫ができた。
昨年の8月16日のミニトマトの画像

天辺まで伸びて、折曲がって来てもなお、実を着けているアンジェレ。

👇が、植え付ける場所である。昨日までスナップエンドウを作っていた場所だ。
画像の空中栽培用の棚に、這わせようと思っている。
ソバージュ栽培というのは、簡単に言えば放任栽培のことである。
イタリアのトマトの『サンマルツァーノリゼルバ』・『シシリアンルージュ』・『ロッソナポリタン』などは、ソバージュ栽培に適するように育種選抜されたトマトであり、有名である。
画像の空中栽培用の棚に、這わせようと思っている。
ソバージュ栽培というのは、簡単に言えば放任栽培のことである。
イタリアのトマトの『サンマルツァーノリゼルバ』・『シシリアンルージュ』・『ロッソナポリタン』などは、ソバージュ栽培に適するように育種選抜されたトマトであり、有名である。

定植したのはミニトマトのアンジェレである。4株定植した。

現在は4株だけのていしょくであるが、挿し木苗にしているフルティカが4株あるので、もう少し育苗してから定植する予定である。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (4)
ソバージュ栽培を始めましたね。
私も雨避け畝が空いたのでトマトを植えて放任してみます。
nojisan1
が
しました
nojisan1
が
しました
調べてみたら、調理用トマトでソバージュ栽培にも向いているとか。
他のトマトと、何か雰囲気が違いますね。
nojisan1
が
しました