秋作のジャガイモを種芋にしたグランドペチカとながさき黄金の試し掘りをした。
下の画像は、枯凋期が近づているグランドペチカである。しっかり育っている株を1株掘り起こしてみた。


1年前の種芋を使って高松式で育てたグランドペチカの1株最高は1200gであった。
今回は、秋ジャガを種芋に使っているので、芽の勢いがあった。
重さは1250gであった。いきなり新記録が出た。








ながさき黄金は、1畝分しか作付けしなかったので、高松式で収穫量を多くしようと思った。
びっくりするほどの生育で、両側の畝を圧倒するような感じになっている。
本収穫が楽しみとなった。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
下の画像は、枯凋期が近づているグランドペチカである。しっかり育っている株を1株掘り起こしてみた。

下の画像が、掘り起こした1株のグランドペチカの全部である。
大きすぎることもなく、調度良い玉揃いである。
大きすぎることもなく、調度良い玉揃いである。

1年前の種芋を使って高松式で育てたグランドペチカの1株最高は1200gであった。
今回は、秋ジャガを種芋に使っているので、芽の勢いがあった。

重さは1250gであった。いきなり新記録が出た。

大きめのを1個の重さを測った。

1個の重さは180gであった。

👇は、今年初めて作付けした、ながさき黄金である。
こちらは、萌芽が早かったので、高松式で育てた。
まだ青々として、枯凋期はまだ先の感じである。
しかし、気になっていたので1株だけ試し掘りしてみた。
こちらは、萌芽が早かったので、高松式で育てた。
まだ青々として、枯凋期はまだ先の感じである。
しかし、気になっていたので1株だけ試し掘りしてみた。

想像していたよりも大玉のジャガイモが収穫できた。
ながさき黄金は、ニシユタカと比較されている。収量や玉の大きさはニシユタカのほうが若干多いし、大きいようだ。ニシユタカを作ってきたが、大きなものが出来るが数が少ないことが多い。
ながさき黄金は、下の画像のように食べやすい大きさである。
ながさき黄金は、ニシユタカと比較されている。収量や玉の大きさはニシユタカのほうが若干多いし、大きいようだ。ニシユタカを作ってきたが、大きなものが出来るが数が少ないことが多い。
ながさき黄金は、下の画像のように食べやすい大きさである。

全体の重さを測った。

いきなり1700gの大収穫量であった。
まだ、青々としているので、芋の肥大が進む感じがする。
まだ、青々としているので、芋の肥大が進む感じがする。

形の良い2番目に大きな芋の重さを測ってみた。

約250gの重さであった。

ながさき黄金は、1畝分しか作付けしなかったので、高松式で収穫量を多くしようと思った。
びっくりするほどの生育で、両側の畝を圧倒するような感じになっている。
本収穫が楽しみとなった。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (18)
Heyモーです
ながさき黄金 高松式栽培がうまくいって居ますね!
1.7kgとは お見事です
本番の掘り上げが 楽しみになりましたね
うちの袋栽培の高松式はどうかな
まだ枯れてきません
nojisan1
が
しました
グランドペチカもながさき黄金もすごい豊作ですね !
こちらのグランドペチカはまだ花が咲いています、
去年の春のタネイモのがようやく散りかけました、
収獲はまだ先ですね。
nojisan1
が
しました
ナガサキ黄金が気になります。
もしかしたら、来年は我が家のラインナップに入ってしまうかも。(笑)
にんにくも来シーズンは赤にんにくに挑戦します。
新しいものに直ぐに飛びつくんです。(笑)
ナガサキ黄金が、あの青々とした葉っぱでこの出来は凄い。
あと1週間置いてもあまり変わらないんじゃないかな。
ナガサキ黄金って、インカのめざめを品種改良したものなんですね。
益々気に入りました。
nojisan1
が
しました
グランドペチカの1250g新記録で量多いなと思いましたが
ながさき黄金の1700gで驚きましたよ
1株で1700g採れるって多収種なのかもしれませんね。
樹勢も旺盛だったみたいだし。
グランドペチカは中身も赤紫してるんですか?
nojisan1
が
しました
グランドペチカも長崎黄金もたくさん取れますね。
驚きの収穫量です。
今日は、猫さん いっぱいですね。
全部押してみました。どれも有効なんですね。
nojisan1
が
しました
試し掘りでいきなりこんな収量ですか!!
高松式が功を奏したようですね。
芋のサイズも使い易い大きさに揃ってて良いなぁ。
オイラんちはまだまだ青々としてて、掘り起こすのはもう少し先になりそうです。
まぁ、昨年のものがまだ残ってて困らないから良いんだけど(笑)
nojisan1
が
しました
ジャガイモは、大収穫ですね。研究の成果が出てますね。
此方は、草に埋もれて枯れ始めました。10日に植付けから90日です。
試し掘りをしてみますよ。
nojisan1
が
しました
ジャガイモが良い感じで育っていますね!
ますます収穫が楽しみになりましたね♪
育てられている品種も多いので、食べ比べも楽しそうですね😊
nojisan1
が
しました
nojisan1
が
しました