塾の教室の空き地で、かみさんが5本のキュウリを育てているが、1本モグラに穴を掘られて枯れてしまった。毎年、5本なので食べきれないくらい採れていた。
しかし、1本減ったとなると予備を作っておく必要がある。
なので、苗を作った。



しかし、1本減ったとなると予備を作っておく必要がある。
なので、苗を作った。

ついでにから2さんから頂いた、モウイの苗も作った。

👇は、友人が馬糞堆肥と発酵鶏糞だけでプランター栽培をした画像である。
この画像を見て、私も畑で温床で使った馬糞堆肥や落ち葉堆肥を培養土にして、プランター栽培をしてみようと思っている。
キュウリの畑栽培を毎年やっているが、ベトビョウに罹って1回の収穫で終わってしまう。
病気の無い培養土で、プランター栽培すれば、病気にかかる率が下がるかもしれない。
この画像を見て、私も畑で温床で使った馬糞堆肥や落ち葉堆肥を培養土にして、プランター栽培をしてみようと思っている。
キュウリの畑栽培を毎年やっているが、ベトビョウに罹って1回の収穫で終わってしまう。
病気の無い培養土で、プランター栽培すれば、病気にかかる率が下がるかもしれない。

➡前回の記事へ ラリーノF3の面白さ
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (8)
畑でキュウリをプランター栽培ですか。
考えたことがなかったです。
でも、病気に罹患することを思えば理に適ってるんでしょうね。
それにしてもご友人のキュウリは葉色が良くて素晴らしいですね。
ん~~、それに比べオイラんちは・・・(泣)
nojisan1
が
しました
一番いいのはコンクリの上かな?^^
キュウリはどうやっても病気になりますね。
昨日キュウリが採れ始めましたが上部の葉っぱが所々ぼやけて色抜けしてまして病気?それとも生理障害?なんだかよく分かりません。お手上げですよ。インゲンも葉っぱが黄色で何かの欠乏症かな?
毎年違った病気や症状が出るので勘弁してくれって感じです(;^ω^)
nojisan1
が
しました
キュウリ栽培も色々考えられて、野菜栽培も奥が深いですよね~
色々参考になる事ばかりです( *´艸`)
nojisan1
が
しました
こちら今年のキュウリは初っ端からべとより強い病気
蔓延でひどいです、
育苗ハウスの鉢栽培から始まって、軒下花壇のも同じ
症状、ダコニールも効かないし、もうあきらめ半分で
追加蒔きしたのがやっと本葉が出てきました、
畑でプランター栽培、いいかもです !
nojisan1
が
しました