昨日、「岡崎おうはん」のひな鳥がやってきた。
友人が、秩父まで行って購入してきたのである。今までは、ひな鳥は、ジョイフル本田のペットショップで購入していた。ペットの飼育の法律が変わったようで、ペットショップの販売も手続等が面倒になったのか、販売から撤退してしまったようだ。
私も、何年も飼っているので、そろそろ終にしても良いかという気持ちになった。ところが、友人がどうしても飼いたいというので、それなら売っている所を自分で探してくれるなら、協力しましょうということになった。
友人は必死になって、WEBで1軒の販売所を見つけた。それが栃木県の秩父市のアライファームであった。千葉県から一日がかりで秩父まで行って、6羽のひな鳥を購入して、運んできた。







秩父 アライふぁーむ


友人が、秩父まで行って購入してきたのである。今までは、ひな鳥は、ジョイフル本田のペットショップで購入していた。ペットの飼育の法律が変わったようで、ペットショップの販売も手続等が面倒になったのか、販売から撤退してしまったようだ。
私も、何年も飼っているので、そろそろ終にしても良いかという気持ちになった。ところが、友人がどうしても飼いたいというので、それなら売っている所を自分で探してくれるなら、協力しましょうということになった。
友人は必死になって、WEBで1軒の販売所を見つけた。それが栃木県の秩父市のアライファームであった。千葉県から一日がかりで秩父まで行って、6羽のひな鳥を購入して、運んできた。

「岡崎おうはん」は、2013年に一度飼ったことがある。当時の値段で1羽990円だった。現在は、2100円となっている。アライファームでは、自分の所で、ひなを繁殖させているようだ。1羽からでも購入できるようだ。

岡崎おうはんは、小さなひなの時は真っ黒である。そして、だんだん白い羽が生えてくる。

画像のひな鳥は生後1か月ぐらいだろう。白い羽が生えてきている。

鶏のひなが可愛いのは、今頃までである。
あと1か月もすると、だんだん可愛さが無くなってくる。
あと1か月もすると、だんだん可愛さが無くなってくる。

鶏の成長は早く、4ヶ月ぐらいで大人になり、卵を産む。最初は、小さな卵を産む。


秩父 アライふぁーむ


”岡崎”牧場と羽の横向きのまだら模様”横斑(おうはん)”から命名された「岡崎おうはん」
前回の記事へ
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
岡崎おうはんは初めて聞く品種なので調べてみました。
すると、「プリマスロック」と「ロードアイランドレッド」の交配種と出てきました。
どちらも毛鉤を巻き始めた数十年前に覚えた品種で、つい懐かしくなってしまいました(笑)
若かりし頃はなんとか飼えないものかと考えてました。
あっ、毛鉤で使うのは基本的に雄の蓑毛だけです(笑)
nojisan1
が
しました