昨日は、雨が降ったりやんだりの天気であった。
先日、温床を片付けて置いたので、資材を投入して温床を稼働することにした。

 1

最初に、もみ殻を入れた。
温床は、4等分して使うことにしている。最初は、2週間に1回ぐらいのペースで切り返しするので、1部屋は狭いほうが、資材の天地返しをするのに楽である。
20211022_103720_copy_2268x3024


次に、糠をもみ殻の10分の1ぐらいの割合で投入した。
20211022_103726_copy_2268x3024

籾殻と糠をかき混ぜた。水は掛けていない。
20211022_104128_copy_2268x3024

👇は、籾殻と糠を混ぜた全体画像である。
20211022_104836_copy_2268x3024


👇は、雨が止んでいたので、馬糞堆肥を頂いてきた。10袋分調達してきた。
20211022_141809_copy_3024x2268


馬糞堆肥は、発酵が終わっているが余熱で40℃から50℃ぐらいあった。
20211022_142614_copy_2268x3024


各部屋に、2袋半分を投入した。
20211022_143441_copy_2268x3024

👇が、馬糞堆肥を2袋半投入した画像である。
20211022_143446_copy_2268x3024

👇は、約200リットルぐらいのもみ殻の量である。燻炭作りの時のドラム缶1本分である。
20211022_143500_copy_2268x3024

各部屋に、50リットルずつ投入した。
20211022_143849_copy_2268x3024


👇は、糠である。各部屋に5リットルぐらいずつ投入した。
20211022_143930_copy_2268x3024

👇は、糠を投入した後の画像である。
20211022_144132_copy_2268x3024


20211022_144138_copy_2268x3024

👇は、全部を混ぜてから水を掛けて、発酵を促した画像である。
20211022_145223_copy_2268x3024


👇は、Aブロックの内部温度である。27℃であった。
20211022_154626_copy_2268x3024



👇は、Bブロックの内部温度である。こちらは32℃あった。馬糞堆肥の温度の差である。
2



➡前回の記事へ  


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1