ソラマメを定植した。株間は50㎝取った。昨年は2畝作ったがしっかり育てば1畝でも食べきれないほどである。なので今年は1畝にした。全部で、21株植え付けた。








畝幅を50㎝測って、ピンを挿した。

鉢を開けて根の育ち具合を確かめた。根鉢にはなっていなかったが、十分に伸びていた。

👇の画像は、植え付けが終わったときの画像である。
マルチは、カッターで切って苗を植え付けた。
マルチは、カッターで切って苗を植え付けた。

昨年は、不織布を掛けた上に防虫ネットでトンネルをした。今年はビニールトンネルに穴を開けて栽培しようと予定している。

👇は、植え付けた苗の状態を撮った画像である。

最後に、二重にしたマルチに、土を寄せた。そのあと水を掛けた。画像は今朝のもの。

前回の記事へ ソラマメの苗の様子と追加蒔きの発芽状況
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (4)
nojisan1
が
しました
直播して今年も発芽率は悪かったです。
不織布をかけていたので暖かすぎたのか腐ったものが多かったです。
来年は11月中旬すぎ もっと寒くなってからにしたいと思います。
もともと5本くらいの栽培にしようと考えていたので なんとか確保できました。
nojisan1
が
しました