ブロ友さんが人参を掘り起こして、葉を落として生長を制限し、埋め戻していた。そのままだと生長し過ぎて割れることもある。
👇は、葉が寒さで遣られ倒れていた。収穫し難いので、切り取った画像である。

👇は、全部を掘り起こして並べた画像である。大小様々である。

👇は、埋め戻した画像である。以前、暮れに規格外の人参を大量に購入した時に、家のミニ菜園に埋めて置いたことがある。その時は3月位まで持ったことがあった。
👇は、全部を埋め戻した画像である。全部で60本ぐらいの収穫であった。

👇は、完全に土を掛けた画像である。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

コメント
コメント一覧 (12)
ニンジンがしっかりとありますね。
ダイコンのように抜いて埋め戻しておけば春までもつんですね。
いつもほったらかしだからなぁ(笑)
nojisan1
が
しました
Heyモーです
ニンジンの保存作業ご苦労様でした
たくさんの立派なニンジンですね
こうして土中に埋めればオーケーなんですね
うちは保存するほどたくさん収穫できません
nojisan1
が
しました
人参、大根は、そろそろとう立ちしますね。
抜いて畑に埋めますね。
nojisan1
が
しました
今日は冷たい風が吹いてるようです~
人参凄い!!上手に育ててましたね~
成程~土の中に埋め戻しておくと3月位まで保存できるのですね~
保存出来る程、育ててみたいものです(笑)
nojisan1
が
しました
例年ニンジンは掘り出さずに葉っぱがダメになったら
土被せとくだけで3月上旬まではオーケーです、
掘り出して活けたら彼岸まで持ちますか ?
nojisan1
が
しました
nojisan1
が
しました