今年は、ほうれん草の作付けが珍しくうまく行っているので、第1弾がまだ食べきれていない。既に第2弾は収穫が始まっている。さらには、第3弾も順調に育っている。そこで、第1弾のほうれん草をおすそ分けすることにした。

👇の画像は、2,3日前の第1弾のほうれん草の物である。かなり食べたが、消費が追いついていない。
40a2ff59-s



👇は、収穫後の画像である。あと2,3回で収穫しきれそうだ。
20220218_085201_copy_2268x3024


 
👇は、人参を掘り起こして葉を切り落としてから、収穫しやすく穴を掘って埋めて置いたものである。全部で7列で60本以上埋めて置いた。何とか2畝ぐらいは、消費してある。今回おすそ分け用に、1列で12本ぐらい収穫した。
20220218_084512_copy_2268x3024


長いのやら、太いのなど形がバラバラである。ダイソーの5寸人参である。なんでも喜んでもらえる会社の下請けの外国人女性にプレゼントする予定である。
1640418934757


ホウレン草も根を切り取っただけで、泥付きのままである。人参とほうれん草を買い物袋に入れて、二人分のお裾分けである。これで、第1弾の残りは、我が家で消費できそうである。人参もあと30本以上は埋まっている。
20220218_085301_copy_3024x2268


👇は、茎ブロッコリーである。こちらは我が家の青物野菜として収穫した。
20220216_085408_copy_2268x3024


茎ブロッコリーの脇芽だけでなく、ぶろっこりの側花蕾もできていた。
20220218_085547_copy_2268x3024



👇は、先日漬け込んだ白菜の漬物である。今回は、やや大きめの白菜を1玉だけ漬け込んだ。
1640509118849


👇は、6分の1の大きさに切り分けて漬け込んだ白菜である。
20220218_085817_copy_2268x3024


👇は、漬け込んである沢庵大根である。食べきりサイズに短く切って漬け込んである。取り出すと時間とともに酸化して、色が変わってしまうためだ。
20220218_090210_copy_2268x3024


秘密基地の母屋は、冬場は漬物部屋になっている。白菜と沢庵が漬けてある。
20220218_090408_copy_2268x3024


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1