毎朝、2時間ぐらい畑作業をしてから会社に出勤している。
棚は作って置いたので、植え付けだけをやった。





バナナペッパー


紫唐辛子

紫唐辛子


万願寺唐辛子 ➡画像元

棚は作って置いたので、植え付けだけをやった。

👇は、から2さんから種を頂いた、ビッキーニョである。唐辛子の仲間であるが、さほど辛くないという事で、シシトウの畝に仲間入りさせた。

ビッキーニョは、ミニトマトのような形のブラジル原産の珍しい野菜であるという。 辛味は少なく、香り高い味わいで、ブラジルでは、ピクルスのようにして食べられているようだ。ブラジル名は、シュペニチョというようだ。この名前では、検索に掛からない。

👇は、定植した畝である。
ビッキーニョ6株、紫唐辛子4株、バナナペッパー4株、万願寺唐辛子4株を定植した。
ビッキーニョ6株、紫唐辛子4株、バナナペッパー4株、万願寺唐辛子4株を定植した。

👇は、バナナペッパーである。ブロ友のYUKIさんから、種を頂いたものを繫いでいる。アメリカから種を輸入したものである。日本では、サカタ育成種で、バナナピーマンがある。バナナペッパーは、固定種なので、サカタは同じ種を育成して、商品化したのだろう。まったく同じものである。

バナナペッパー

👇は、奈良県の伝統野菜の紫唐辛子である。特徴は、芽が紫色なので、発芽した時にすぐにわかる。そして、紫色の花が咲き、実も紫色である。まるでナスのようである。

紫唐辛子

紫唐辛子

👇は、京野菜の万願寺唐辛子である。

万願寺唐辛子 ➡画像元

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (10)
Heyモーです
ししとうの 定植がすみましたか 一安心ですね
うちはこれから 万願寺 の定植を行います
自家採種した種を蒔いたので 交雑しているかもしれませんが植え込んで栽培してみます
nojisan1
が
しました
本当に多くのお野菜を育てられて管理もされて、凄いですね。
私ものじさんパワーを分けていただいて頑張らないと…(笑)
最近はカラフル野菜が増えていて、栽培も一段と楽しいですよね🎶
nojisan1
が
しました
出勤前に毎朝2時間も作業ができるのがほんとに羨ましいです。
オイラは朝食前の収穫だけで終わってしまいます。
ししとう類が彩りが良いですね~
オイラは普通のししとうと伏見甘長に万願寺と緑一色です(笑)
ビッキーニョを同じ畝に作られて、辛くなりませんように!
nojisan1
が
しました
今年は4・5年ぶりに日光トウガラシを2本定植しました。
ピーマンとは30メートル位離して交配を避けました。
近くに色んな品種を植えて交配するのが心配ですが、大丈夫ですか。
nojisan1
が
しました
次々定植も進んでますね~( ^)o(^ )
甘姫も頑張らないと💦
紫唐辛子・・今ポット苗で、定植待ちです~畝づくりが大変で、スローペースで仕方ないですが・・・ボツボツ頑張ります~( ^)o(^ )
nojisan1
が
しました