自宅から20㎞離れた女化のカボチャ畑に行った。
今回は、様子を見に行っただけである。前回から2週間が経ったので、生長の状況や草の状態などを観察するだけである。カインズとジョイフルへの買い物があったので、ドライブとなった。
👇は、全体の画像である。恵みの雨があったために2週間前よりもかなり成長している。








👇は、昨年の6月13日の画像である。今年の2週間前と同じ感じだった。昨年は梅雨に入ってから、ようやく伸びだした。
👇も別の畝の生長具合である。大変元気に育っている。
鶏糞堆肥は、1畝に1袋15㎏を撒いてある。1畝に5,6株植えてある。
黒く見えるのは、シートの上に寒冷紗を掛けて、敷き藁の代わりにしてある。カボチャの逃げ場所である。




画像元
👇のようなものが、ズボンなどにびっしりとくっ付いて始末に負えない。
なので、来週は除草剤を掛けて一発で大事する。
画像元
女化から戻って印西市のカインズホームに向かった。
そこでラッキーな買い物ができた。
訳あり商品で、売れ残りで、ちょっと塊がある商品。塊は、すぐ崩れるので全く問題ない。
今回は、様子を見に行っただけである。前回から2週間が経ったので、生長の状況や草の状態などを観察するだけである。カインズとジョイフルへの買い物があったので、ドライブとなった。
👇は、全体の画像である。恵みの雨があったために2週間前よりもかなり成長している。

👇は、隣の畑からの全体画像である。隣の畑に迷惑が掛からないように、シートで1ⅿ以上空間を空けてある。

畝は、全部で5畝作ってある。
👇は、第1畝である。主に東京カボチャを植えてある。
👇は、第1畝である。主に東京カボチャを植えてある。

👇は、第2畝である。東京カボチャとくじゅうくりEXを植えてある。

👇は、第3畝である。くじゅうくりEXを主に植えてある。

👇は、第4畝である。くじゅうくりEXとロロンを植えてある。

👇は、第5畝である。ロロンカボチャを植えてある。

2週間前に来た時には、全部の株の摘芯をして置いた。その甲斐あってか四方に脇芽が伸びている。去年の今頃よりも、雨が降ったおかげで倍以上に育っている。

👇は、昨年の6月13日の画像である。今年の2週間前と同じ感じだった。昨年は梅雨に入ってから、ようやく伸びだした。

👇も別の畝の生長具合である。大変元気に育っている。
鶏糞堆肥は、1畝に1袋15㎏を撒いてある。1畝に5,6株植えてある。

黒く見えるのは、シートの上に寒冷紗を掛けて、敷き藁の代わりにしてある。カボチャの逃げ場所である。


👇は、とても厄介な草である。コセンダングサと言って俗名は「泥棒草」である。しかし、寒冷紗の下は分厚いシートを被せてあるので、砂埃が溜まったところにこぼれた種が発芽しているので、大きくは生らない。

👇は、泥棒草がちょっと大きくなった若苗である。
カボチャの畝に出ているので、こちらは大きく生長する。カボチャは寒冷紗の方に逃げ出すので、放って置いても問題ないが、大きく生長して面倒なことになる。
なので、来週は除草作業の準備をして、もう一度出直すことにした。
カボチャの畝に出ているので、こちらは大きく生長する。カボチャは寒冷紗の方に逃げ出すので、放って置いても問題ないが、大きく生長して面倒なことになる。
なので、来週は除草作業の準備をして、もう一度出直すことにした。

👇のように、背の高さ位に大きくなって、黄色い花が咲き、枯れてくると黒くなって、ズボンや服にくっ付く。

画像元
👇のようなものが、ズボンなどにびっしりとくっ付いて始末に負えない。
なので、来週は除草剤を掛けて一発で大事する。

画像元
女化から戻って印西市のカインズホームに向かった。
そこでラッキーな買い物ができた。
訳あり商品で、売れ残りで、ちょっと塊がある商品。塊は、すぐ崩れるので全く問題ない。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (7)
女化のカボチャは順調ですね !
こちらのカボチャ、植え付け遅かったのでまだちいさいです、
なかなか垂直仕立てがスタートできません !
今年のカボチャは、飛騨カボチャとキヌゴシカボチャ、どちらも
固定種です、さらに飛騨カボチャは夏に収穫したものが翌年の
春まで持つというのです、ならば冬至カボチャ作らんでも
間に合うのではと・・・
nojisan1
が
しました
カボチャの量が・・・
主食にできるほど採れますね(笑)
子供頃はコセンダングサが遊んで帰るとたいていは付けてました。
今は現場仕事で山や耕作放棄地へ行くと付けて帰ります。
こいつはチクチクとして痛いんですよね。
nojisan1
が
しました
「泥棒草」って言うんですか?
私のところにもあるような?
硫安は最高の買い物でした。
尿素ほどでは無いけど硫安もジリジリ値上がりしています。
先日、硫酸カリは半袋残っているけど1袋買い増ししました。
リン酸肥料のバッドグアノも買い増ししようと思います。
化成肥料程jじゃなけど。便乗値上げがありますから。
nojisan1
が
しました
かぼちゃは広い場所での栽培が似合いますね。
種が残っていたので、ほっとけくりたんを栽培しています。
防虫ネットでぐるりと囲んで外に出てこないようにして、5株で5個。あと2週間で収穫です。
うどん粉病が蔓延していますが、文字通りほっとくしかない状態です。早く終了したいです。
訳あり商品 お買い得でしたね。
今年は生ゴミ+無料ぬかでの栽培を増やしています。昨年2袋買った化成肥料を数年使いたいですね。
nojisan1
が
しました