台風が接近している。
明日の夜には東海、関東地方に上陸するかもしれない。
今回は、風よりも雨台風のようだ。しかしながら、野菜の暴風対策は必要である。

👇は、垂直仕立て栽培のサツマイモの棚である。

20220812_160108_copy_2016x1512


足場丸太を使って、4畝分の棚をマイカ線で縛り付けた。
画像は西風で倒されないように東西に足場丸太を縛り付けた。
畝は、南北なので南風には強い。
20220812_160058_copy_1512x2016

👇は、南側からの加増である。
こちらも2本の足場丸太材を使って、1mの高さの所を縛り付けた。
20220812_154852_copy_1512x2016



👇は、畑の一番西側の土手に、サツマイモの垂直仕立て栽培をしている畝である。
20220812_160546_copy_1512x2016


こちらは、120㎝ぐらいの高さなので、倒される事は無いだろう。
80㎝ぐらいの所に、19㎜の直管パイプを横に通して、支柱で支えている。
サツマイモの蔓は、イメージ通りに土手の下に這って行っている。
20220812_160524_copy_1512x2016




👇は、トウモロコシを作付けしたネットハウスである。
こちらも足場丸太材で、筋交いを3本入れた。
画像右側が、南である。
20220812_161415_copy_1512x2016


👇は、ミニビニールハウスである。
今までは竹の筋交いを使っていたが、今回足場丸太材を3本補強した。
竹と足場丸太材では、重量感が全く違う。
どっしりとして、少々の大風ではハウスはびくともしない。
20220812_161516_copy_1512x2016
 

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村