昨日に引き続き、葉物野菜の苗作りをした。
畑に直播せずにセルトレーに蒔いて苗にする。
葉物野菜の畝は、1畝か2畝マルチを張って準備する。
定植は、セル事3,4株まとめて植え付ける。
👇の画像のパセリは、ある程度育ったらポットに苗にする予定である。
のらぼう菜とレタスは定植した後、1株に間引きする予定である。

 20220831_094247_copy_2016x1512


👇の「レタス・サラダミックス」は、ダイソーの種である。5種類(レッドオーク・グリーンオーク・フリンジグリーン・フリンジレッド・コスレタス)のミックスである。➡レタス・サラダミックス

「ガーデンレタスミックス」は、
サカタのタネから発売されているもので、5種類(グリーンオーク、レッドオーク、フリンジーグリーン、フリンジーレッド、コスレタス)のレタスの種が、ミックスされたもの。ガーデンレタスミックス20220831_094236_copy_2016x1512


👇は、80セルのシードルポットである。
かなり前からジョイフル本田で購入していた。
結構高い物であったが、最近の値段を見てびっくりした。➡シードルポット
20220831_094128_copy_2016x1512


種蒔きの後は、ニラ畝の整理をした。
今年は、まだ3回しか収穫していない。
こちらのニラは、昨年の春に野良のニラを根っこ事掘り出してきて、植えた物である。
3か月で、ワサワサとしたニラ畝になった。
20220831_150901_copy_1512x2016


画像の先の方は、唐辛子に日照を奪われて、溶けそうになっている。
花が満開となっている。
20220831_150911_copy_1512x2016

雑草と一緒に刈り取って、通路の端に捨てた。

20220831_151854_copy_1512x2016


続いて第3菜園に移動した。
ここの作業は、夕方に行った。
20220831_151948_copy_1512x2016


太陽が西側にあったので、どうやら逆光になってしまったようだ。
ここに、温床でできたもみ殻堆肥をたっぷりと撒いて、葉物野菜のマルチ畝を1畝作る予定である。
20220831_160143_copy_1512x2016_1


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村