昨日は、朝から雨が降っていた。
農作業も雨では、収穫ぐらいしかできなかったので、気になっている野菜の生育状況を画像に収めた。

👇は、ネギの畝である。
2畝作付けしているが、画像左側は通常の生育をしているが、右側は生育が非常に悪い。
20221222_111546_copy_2268x3024


👇の画像は、足長美人であるが通常の生育である。
20221222_111559_copy_2268x3024


👇は、同じ時期に株分けして植え付けた足長美人である。
同間隔で1,2本ずつ春に植え付けたものである。
夏に分げつして溶けてしまった物がある。
株間が空いている所は、ネギが溶けてしまった。
20221222_111608_copy_2268x3024


👇は、左側の畝の下仁田ネギである。
20221222_111620_copy_2268x3024


こちらの畝は、下仁田ネギも順調に生育している。
20221222_111631_copy_2268x3024


👇は、上記の畝に植えきれないで余った苗を別の、場所に植えた画像である。
20221222_111706_copy_2268x3024


こちらは順調に生育して、良い苗を植えた上記のものよりも立派になっている。
品種は、足長美人である。
来春には、こちらの場所に全部移動して、作り直す予定である。
20221222_111716_copy_2268x3024


👇は、秋に幼苗を同じ畝の半分に、植え付けたものである。
寒くなった現在も着実に大きく育っている。
20221222_111740_copy_2268x3024


まだ幼苗であるが、しっかりと下仁田ネギの太さを感じさせている。
種は、自家採種のものである。
20221222_111801_copy_2268x3024


👇は、上記の下仁田ネギの余った苗を第3菜園に植えた物である。
20221222_112121_copy_2268x3024


こちらの畑は、今の時期は半日陰なので生育は悪い。
20221222_112125_copy_2268x3024




👇は、ダイソーの次郎丸ほうれん草である。現在1穴抜かしで3穴分ずつ収穫している。
20221222_111938_copy_2268x3024


👇は、HAL_K治郎丸とダイソー次郎丸を比較栽培している。第3菜園なので日当たりが悪い。第1弾が収穫し終わったら、こちらの収穫となる。
20221222_112034_copy_2268x3024


👇は、最後のほうれん草である。来春分である。
春になると、この第3菜園は日当たりが良くなる。
20221222_112048_copy_2268x3024


10月25日に80セルに播種して、育苗してから植え付けたものである。
20221222_112056_copy_2268x3024






👇は、まる八さんに、種を送って頂いた「碧南鮮紅五寸人参」である。
来春、自家採種する予定である。

碧南の砂地土壌に適した品種である。根は先の詰まった総太タイプ。色が濃く芯の老化も遅く春先まで収穫できる晩生品種である。➡参考元
20221222_111831_copy_2268x3024


収穫サイズに育っているものもある。
20221222_111841_copy_2268x3024


1穴に、1、2本ずつ作付けしている。
20221222_111848_copy_2268x3024





👇は、現在収穫しているダイソーの五寸人参である。
20221222_111902_copy_2268x3024

👇の画像のように、大きく育っているものもある。
 20221222_111913_copy_2268x3024

👇も、十分に収穫出来るサイズである。
20221222_111923_copy_2268x3024




👇は、先日収穫したものである。
20221216_150951_copy_2268x3024


👇は、奈良の伝統野菜の飛鳥あかね蕪である。➡参考サイト
自家採種したものであるが、どうやら交雑したようである。
葉の色や蕪の色に違いが出ている。
20221222_112206_copy_2268x3024




👇の茎の色や蕪の色が飛鳥あかね蕪である。
20221222_112214_copy_2268x3024





👇は、先日収穫した飛鳥あかね蕪である。我が家では大きく育てて、梅酢漬けで食べている。
20221217_082256_copy_3024x2268




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村