4人の野菜作り仲間のそれぞれのそら豆の作付けを画像に撮って、観察するとともに、生育状況を比べて見ることにした。
最初は、我が家のそら豆の作付け状況である。
3,4年前からビニトン栽培を行っている。
ビニトン栽培は、日当たりの良い第1菜園に作るようになってからである。
最初に作ったときはマルチ栽培だけだった。
寒風の強い日が続き、苗が風で煽られて何日か過ぎた時に、4,5株が葉が黒くなって枯れてしまった。
20230120_081818_copy_1512x2016



👇は、ビニトンの内部を撮った画像である。
ビニトンの中は、風の影響も受けずにすくすくと育っている。
寒い時の早朝の様子は、ぐったりとなっている。
しかし、陽が射せば画像のようにすっくりと立ち上がっている。
20230122_110632_copy_1512x2016


トンネルの中には、2品種を作付けている。
昨年、そら豆作りに失敗して、良い種が採れなかった。
それで12株ほど三連そら豆の苗を購入した。
👇の画像は、自家産の苗である。
20230120_081828_copy_1512x2016



👇は、自家産の苗の余ったものを植えたビニトンである。
20230122_110113_copy_1512x2016



余った苗なので、育ち具合は今一である。
3gatuhaname2



👇は、友人のそら豆である。
友人はずっとマルチもトンネルもしないで栽培している。
周りが山で囲まれて防風にもなっている。しかも一番日当たりの良い畑である。
20230122_110315_copy_1512x2016


👇は、1株だけ事故にあっている株である。
原因はわからないが、寒さや風のせいではないだろう。
20230122_110329_copy_1512x2016




👇は、大先輩のそら豆で、播き時を忘れていて12月になって種を蒔いたようだ。
先日、芽が出てないというので、植えた場所の土を退かして芽を探したものである。
かなり深く種を蒔いてあったが、12月は晴れの天気が続いていたことと、気温が低かったこともあり種が腐ることなく、ほとんどが発芽した。
20230122_110218_copy_1512x2016



👇は、芽が確認できた画像である。2条に植えたようだ。
暖かくなれば、一気に芽が伸びてくるだろう。
20230122_110213_copy_1512x2016


芽は小さいがしっかりした芽である。
欠株は無いので、良い種だったのだろう。
20230122_110231_copy_1512x2016



👇は、第1菜園の隣の教え子のそら豆である。
ビニトンの長さは、約50ⅿぐらいであろう。
20230122_110518_copy_1512x2016


👇は、長いほうのトンネル内の画像である。
2条に植えてある。
彼は、放任栽培である。
20230122_110537_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村