88歳の菜園仲間の長老が、4日連続で薪用の丸太を運んできてくれた。
今回も私が受け取って、隣の杉林の中に運んだ。
初めの頃は、1個の切り株が持ち上げることのできない重さで、1個ずつ転がして行かないとならなかったので、かなり重労働だった。
20230131_142907_copy_2016x1512


👇が、相棒が丸太を薪にするために、細い丸太は長さを揃えて切ったり、太い丸太は切った後、割ってそれぞれの場所に積み上げる作業をする。
20230131_145004_copy_2016x1512


👇は、長さを揃えて切って、そのまま薪材として使う。
20230131_145010_copy_1512x2016


これは、乾燥させて付け木に使えるが、おそらく2,3年はこのままになってしまうかもしれない。
20230131_145028_copy_1512x2016


👇は、暮れに道路に落ちた落ち葉を集めて置いたものである。
このまま腐葉土にしてから、畑に漉き込む予定である。
20230131_145042_copy_1512x2016



👇は、秘密基地の入り口の右側の薪置き場である。
色の白いものが今回の太い丸太を割って片づけたものである。
生木であるので、このまま1,2年乾燥させることになるだろう。
20230203_091857_copy_1512x2016


👇は、秘密基地の入り口の左側の薪置き場である。
20230203_091908_copy_1512x2016


👇は、駐車場の薪置き場である。こちらは3列に積み上げてある。
20230203_091926_copy_1512x2016


👇は、今回の丸太を杉林の中に、一時保管したものである。
どの薪を最初に燃やすかを決めるのは、相棒の権限である。
相棒は秘密基地の薪奉行である。
薪ストーブで暖を取る時も、彼の座る椅子は決まっている。
20230203_091957_copy_1512x2016



👇は、薪と端材を保管してある小屋である。
この部屋は、相棒が管理している。
20230203_092032_copy_1512x2016


👇は、薪ストーブである。
一番近い位置に、薪奉行である相棒の椅子がある。
その日に燃やす薪は、毎日相棒が運んで置いてある。
規格外の端材や生木は、場所を離れる時にストーブに入れて、火持ちを長くするためである。
20230203_092120_copy_1512x2016


👇は、入り口の内部にある燃えやすい点火用のつけ木である。
下の段ボールに入っている杉の枯れ枝を最初に入れて、その上につけ木を乗せ、カンナ屑に灯油を浸み込ませた点火材を杉の枯れ枝にかけて、点火すると1分でごうごう音を立てて燃え上がる。
20230203_092133_copy_1512x2016



👇は、割りにくい太い丸太を乾燥させてから割るために、シートを被せて保管してある。
20230203_092004_copy_1512x2016


👇は、二股に分かれている最も割りにくい丸太を置いてある。
チェーンソーで切って、割れやすく加工してから割ることになるだろう
20230203_092011_copy_1512x2016





秘密基地の薪の保管場所の動画(1分24秒)






秘密基地の内部公開動画(2分49秒)



薪は買ったことは無いが、買うとなると高いものだ。
100㎏で4000円以上もする。今回の太い丸太の切株は、最低でも1個40㎏以上はあった。
乾燥させても1個の切株で、800円の価値はあるだろう。
3gatuhaname




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村