3月13日の我が家の花壇の全景である。
春一番で咲き始まる西洋サクラソウが、綺麗に咲いている。












昨年の君子蘭の画像



春一番で咲き始まる西洋サクラソウが、綺麗に咲いている。

👇は、正面右側のひな壇である。
白、ピンク、赤と綺麗に咲いた西洋サクラソウが、春うららがまじかであることを知らせているようだ。
白、ピンク、赤と綺麗に咲いた西洋サクラソウが、春うららがまじかであることを知らせているようだ。

👇は、正面のひな壇である。
ミニ水仙の葉が伸びており、奥ではチューリップが芽を出している。
ミニ水仙の葉が伸びており、奥ではチューリップが芽を出している。

👇は、春爛漫になるとフラワーロードなる場所である。

👇は、相棒の奥様が育てている花である。パンジーや西洋サクラソウが満開である。

👇は、私の所から苗木が言っている椿の花である。

👇も、我が家から嫁入りした白と赤の咲き分けの椿の花である。

👇は、我が家の花壇の椿群である。ぼちぼちと花が咲きだしている。

今年は、いつも飾っている塾の廊下の上に、キジバトが巣を作って子育てをしているので、玄関前に急遽飾ったようだ。

👇は、二階のサンルームに保管して置いた君子蘭が花が咲いたので、下におろしたものである。

👇は、塾の廊下の上の軒下に、キジバトが巣を作ったようだ。卵を産んだかどうかは、まだ確認していない。

写真を撮りに行ったときに、驚かせてしまった。外には出たが、じっとして逃げなかった。
毎年ここの廊下には、花の咲いた君子蘭を飾っていた。
毎年ここの廊下には、花の咲いた君子蘭を飾っていた。

昨年の君子蘭の画像

👇は、玄関前の小さな花壇に咲き始めてクリスマスローズである。

👇の黄色い花は、リュウキンカである。球根で増え、毎年どんどん勢力を伸ばしている。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。