のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:果菜類の栽培コーナー > トマト・ミニトマト

👇は、先日3回目の棚解体作業の画像である。
 IMG_20230829_150655


👇は、昨日最後の片付けに取り掛かった画像である。

IMG_20230903_141146_copy_1512x2016_1



ミニトマトを取り外して、根っこを抜き、支柱を取り外した。
この時の一番面倒だったのは、ミニトマトをクリップで止めて置いたので、それを外す作業であった。
IMG_20230903_141217_copy_1512x2016_1



マイカ線で縛り付けてあった孟宗竹を外した。
IMG_20230903_143130_copy_1512x2016_1




最後に足場丸太を抜いた。そして、まとめた。
その後に、トマト残渣を隣の土手に積み上げた。
IMG_20230903_143911_copy_1512x2016_1



👇は、最後に管理機で耕した。硬かったので全体を2往復耕耘した。
ここは、白菜、大根、葉物野菜の畝にする予定である。
IMG_20230903_162302_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    






👇は、トマトの棚を撤去している画像である。
毎日の猛暑で小一時間も作業をすると、汗でびっしょりとなり一気に片付けが進まない。

IMG_20230829_084031_copy_2016x1512


3畝作ってあるので、1畝ずつ片付けている。
防鳥ネットで囲ってあるので、それを取り外したり、トマトの蔓はクリップで止めてあるので、色々面倒なので時間が掛かる。
IMG_20230829_084040_copy_2016x1512


何とか、支柱を取り外すまで進んだところで、次はやる気が起こるまで延期である。
後は、一回で1時間以内に終わらせる予定である。
IMG_20230829_150655


使った竹材は、来年も使えそうなものは、奥に設置してある小屋に運んで、保管する。
IMG_20230829_150708

 

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、トマトの棚である。トマトは大玉トマトの2棚は、すでに終了した。
ミニトマトは、放任栽培に切り替えた。

1

👇は、棚を撤去するために防鳥ネットを外した。
棚を作るのに何日か掛かった。撤去するにも、暑くて仕事がはかどらないので、毎日少しずつ片付けていくことにした。
20230819_105246



👇は、東側の防鳥ネットを取り外したものである。ここまでで1回分の作業である。
20230819_105253


👇は、トマトの蔓を支柱に止めるクリップを外し、トマトの根を切った。
20230825_093457_copy_1512x2016


👇は、東側の大玉トマトの1列目の篠竹支柱を抜いてまとめたものである。
ここまでが2回目の作業である。
20230825_095220_copy_1512x2016



👇は、取り外したクリップである。
20230825_095224_copy_1512x2016


👇は、まとめた篠竹の支柱である。
半分ぐらいは来年も使えそうなので、物置に保管する。
このペースだとあと2,3回は掛かりそうである。
20230825_095233_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
 

👇は、露地栽培のアロイトマトの棚である。
今年は、無肥料・無農薬栽培で作している。
ここに来て、一気にトマトが熟している。食べきれないので、あっちこっちにお裾分けしている。

20230805_144828_copy_1512x2016


まだ、青々としているトマトもいくつかあるが、そろそろ終わりに近づいている。
20230805_144840_copy_1512x2016


今までと違うのは、まだ脇芽が伸びていて、脇芽欠きや剪定をすれば秋まで持ちそうな株も見られる。しかしながら、この暑さでトマトの剪定まで時間を取れない。
20230805_144903_copy_1512x2016



まだまだ元気な株もある。
20230805_144909_copy_1512x2016



👇の株も剪定をすれば、秋まで持ちそうな感じもする。
20230805_144935_copy_1512x2016



👇は、ミニトマトの棚である。大きさが中玉サイズである。何かが化けたようである。
20230805_145006_copy_1512x2016



👇は、まだ小さいトマトである。形を見るとアンジェレに似ている。
しかし、アンジェレは中玉サイズにはならない。何かと交配した種が混じっていたのか。
20230805_145013_copy_1512x2016



👇は、ピンキーである。ピンキーは勢いが凄い。昨年も秋まで活躍した。
20230805_145034_copy_1512x2016


👇は、日に焼けているが、こちらも丈夫で息が長い。品種はトスカーナバイオレットである。
この種は、確かYUKIさんの所から来ている。独特の味で、私は好きな味である。
アントシアニンもたくさん含まれている。
20230805_145105_copy_1512x2016


👇のように、いくつかはタバコガの幼虫に齧られている。アロイトマトも齧られた。
数をたくさん作っているので、見つければ幼虫もろとも廃棄処分しているが、あまり気にしていない。
20230805_145109_copy_1512x2016



👇は、新入りのごく甘ミニであるが、こちらも生命力が強いようだ。
ここまでになってしまうと剪定が面倒なので、横に広げている。
20230805_145122_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
 

👇は、アロイトマトの棚である。
今年は、昨年に続いて無肥料栽培である。
2年前に、施肥量を間違えて施肥基準の倍の量を与えてしまった。
その年は梅雨時に葉が全部枯れ落ちてしまった。トマトは施肥量が多すぎると、病気や環境の変化に弱そうだと思い、特に露地栽培は1年前から無肥料栽培にしている。


20230721_104401_copy_1512x2016


👇は、大先輩の畑のミニトマトであるが、ここ3年間一度も畑に肥料を撒いていない。
意図的に無肥料栽培をしているのでは無く、結果として無肥料栽培になっているだけである。
苗は、すべて私が提供したものである。
2年ぐらい前から苗を提供してしているので、関心を持って観察しているが、無肥料栽培でもできる野菜があることが分かった。
1



👇は、私の育てているアロイトマトである。
1段目の収穫は終わって、2段目の収穫に入っている画像である。
4,5段目迄順調に育っている。
20230721_104412_copy_1512x2016


生育初期の段階では、隣のネギに撒いた肥料分を吸収してか、茎もやや太くてごつごつしていた。
20230721_104435_copy_1512x2016


木やトマトが大きくなるにつれて、すっきりとした茎になって行った。
20230721_104454_copy_1512x2016



👇は、隣の棚のアロイトマトである。
2番果が着くまでは、結構時間が掛かったが、3番果、4番果と着果して行った。
20230721_104653_copy_1512x2016



20230721_104759_copy_1512x2016



20230721_104820_copy_1512x2016


👇は、ミニトマトの棚である。
20230721_111744_copy_1512x2016



アロイトマトの方は、蔓下ろしをやって管理したが、ミニトマトまでは手が回らなくなり、横に倒して隣の支柱に縛り付けた。
例年は、放置状態になるか上から垂れ下がる形になってしまっていた。
20230721_111759_copy_1512x2016



👇は、中玉のトマトのようであるが、何が交配したのかわからない。
2株同じものがある。
似ているのは、アンジェレであるが味も大きさもまったく違う。
考えられるのは、台木のグリーンガードである。
F1種であるが、2,3年自家採種している。形はフルティカに似た丸形ではあるが。
20230721_111852_copy_1512x2016


👇は、数年前から作っている緑色のカプリエメラルドである。
F1種なので、親とは違ってくるが若い時は白色で熟すと緑を越えて、黄色になってくる。
味はあまり変わらないので、これはこれで面白いと作っている。
20230721_111826_copy_1512x2016_1


👇は、ミニトマトである。
我が家では、ミニトマトは食べないので、友人の分である。
20230721_111724_copy_1512x2016






本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      

↑このページのトップヘ