先日、トマトの防鳥ネットを回収した後、トマトを撤去した。
資材を再利用するために、かなり時間が掛かって途中までとなっていた。



👇は、棚の土台の丸太足場材である。
こちらも上記の小屋に運んで、収納した。





資材を再利用するために、かなり時間が掛かって途中までとなっていた。

👇は、ミニトマトの棚の撤去作業の途中で終わってしまった画像である

👇は、使い終わった支柱と丸太足場材を、資材置き場の小屋に保管した。

👇は、棚の土台の丸太足場材である。
こちらも上記の小屋に運んで、収納した。

👇は、トマトの残渣とマルチが残っている画像である。

👇は、マルチを剥がして、トマト残渣を片付けた画像である。

👇は、温床で使った籾殻を糠で発酵させた堆肥である。
鶏糞堆肥の袋で、1畝に6袋ずつ撒いた。
鶏糞堆肥の袋で、1畝に6袋ずつ撒いた。

👇は、もみ殻堆肥を撒いて、平均に均した画像である。

👇は、管理機で耕耘した画像である。
この場所には、玉ねぎを2畝作る予定である。
この場所には、玉ねぎを2畝作る予定である。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。