のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:家庭菜園と秘密基地のコーナー > らんちゅう・オランダ獅子頭

👇は、今年生まれた金魚である。
親は雄はらんちゅうで、メスはオランダ獅子頭である。
見た目は、らんちゅうに似ている。しかし、全部の個体に背びれがある。
らんちゅうは昔は金魚の王様であったが、最近では飼うのが難しいので人気がない。その点、背びれのあるオランダ獅子頭は、泳ぐのも得意だし、飼うのが優しい。
それで、雄しかいなかったらんちゅうと丈夫なオランダ獅子頭を掛け合わせてみた。

20230813_143305_copy_1512x2016



👇は、真っ黒なオロチメダカに、ヒレの長い松井ヒレ長を掛け合わせて、サタンが誕生した。
そのサタンに、ヒレの赤いメダカを掛け合わせて、サタンレッドテールを作出させた人がいた。しかし、このサタンレッドテールは固定していない。
20230813_143758_copy_1512x2016



👇は、尾びれと尻びれがオレンジ色である。光の反射で赤く見えるときもある。
20230813_144003_copy_1512x2016



IMG_20230813_150917_copy_1024x496



IMG_20230813_150833_copy_880x546


👇は、鉄仮面である。
20230813_144512_copy_1512x2016


鉄仮面は、幹之(ミユキ)からの突然変異で生まれた物だろう。
なので、ミユキは何時まで飼っても鉄仮面にはならないだろう。
しかし、鉄仮面は、幼魚の内はミユキから始まる。
ミユキのフルボディが鉄仮面なので、段々光が乗って来て、鉄仮面となる。また、ミユキで終わってしまう個体もある。
鉄仮面に似たもので、
​​極龍(キワメリュウ)という改良メダカがある。
こちらは、命名者が鉄仮面系を、鉄仮面よりも鱗の光がもっと強烈なものを選別して、ブランド名にしたものだろう。なので、極龍から卵を採っても、すべてが極龍にはならないだろう。命名者の基準にマッチしたものが初めて極龍を名乗れるのかもしれない。
非透明燐三色メダカで、雲州三色メダカがある。
こちらも雲州三色メダカから生まれた子を買って、3000匹ぐらい孵化させた。
しかし、雲州三色メダカにマッチしたメダカは、一匹も選別できなかった。
つまり固定種では無いので、ものすごい低い確率で生まれるメダカである。
1匹1万円ぐらいの優秀な雲州メダカを100匹ぐらい買って、1万匹ぐらい孵化させれば、結構な数の雲州三色メダカが作れると思う。
20230813_144535_copy_1512x2016



20230813_144812_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
 

👇は、秘密基地の内部の金魚池である。
風が強かったので、外の仕事は見回りを中心にやったり、ブドウのジベ処理の続きをしたりした。
20230506_101727_copy_2016x1512




👇は、らんちゅうとオランダ獅子頭の雄と雌をプラ舟に入れて、採卵ができるかどうかを見ている画像である。
雄が追尾している姿があれば、メスは抱卵し、雄は発情していると判断できる。
それから、抱卵した雌と、発情した雄を別の採卵用のプラ舟をセットして、そこで採卵するわけである。

今年は、らんちゅうの雄とオランダ獅子頭の雌とを交配して見ようと思っている。
20230506_100907_copy_1512x2016


👇は、らんちゅうの雄である。らんちゅうは飼育が難しいので、最近は人気が無いようである。なので、採卵しても引き取り手が無いので、ここ3年採卵してない。
20230506_101140_copy_1512x2016



👇は、オランダ獅子頭の雄である。
雌の大きなものは、家に持ち帰って今春に採卵しようと思ったら、全部アライグマに食べれてしまった。
なので、小さな2歳魚の雌で抱卵しているものから採卵しようと思っている。
20230506_101207_copy_1512x2016


👇が、小さな2歳魚の雌たちである。
20230506_101854_copy_1512x2016


👇は、メダカを飼っているプラ舟である。ここで採卵して、別のメダカハウスで孵化させ、飼育する。
20230506_101653_copy_2016x1512


👇は、鉄仮面の2歳親である。
まだ卵を抱えていないので、採卵は下旬頃になるだろう。
20230506_151835

白いボールに入れてみた画像である。
20230506_101354_copy_1512x2016


👇は、赤色系のメダカを混合して育てている。
楊貴妃、三色透明燐、紅白透明燐などの品種が混ざっている。
20230506_101447_copy_1512x2016



朱色一色のものは楊貴妃、赤白は、紅白透明燐である。
20230506_101456_copy_1512x2016


👇は、サタンメダカである。サタンメダカは、ヒレ長のオロチである。
それに背びれや胸鰭が黄色や朱色になると、サタン黄ヒレ長と呼ばれる。
朱色はなかなかでない。
20230506_101620_copy_1512x2016


尾びれが普通のメダカよりも長いのがわかる。
胸鰭が長いのもサタンの特徴である。
真っ黒なオロチメダカは、尾びれも胸鰭も短い。
20230506_101625_copy_1512x2016



駐車場の後ろには、メダカハウスがある。
雪が二日続けて降ったときに、雪下ろしをやらなかったら、ビニールハウスんが雪の重さでつぶれてしまった。
相棒が冬場は、草刈りの仕事が無かったので、つぶれたパイプを切断して、ありあわせの木材やお古の波板を使って、簡易ハウスに作り変えてもらった。
20230506_102101_copy_2016x1512


👇の画像が、メダカハウスの内部画像である。
昔は、らんちゅうを専門に育てていたが、らんちゅうの会を解散してしまったので、メダカハウスにしてしまった。
一時期は、メダカを繁殖して、ヤフオクに出品してお金を稼いだが、餌代と種メダカを買う代金ぐらいしか売り上げが無かったので、2年でやめてしまった。
私には、商才が無いと自他ともに認めている。
20230506_101950_copy_2016x1512

👇は、私が使っているメダカ池である。
20230506_102011_copy_2016x1512

そして、反対側半分は相棒のメダカ池である。
20230506_102016_copy_2016x1512


今日昼頃、ジョイフル本田に食料の買い出しに行ったときに、ペットショップのメダカを見に行った。
20230506_111321


👇は、ブラックドラゴンというヒレ長の5色とヤマタノオロチという改良品種が出ていた。
ペアで、1万5千円ぐらいなので買う人はいないだろうと思った。

「サタンヒレ長レッドテール」が私の育ているサタンメダカであるが、これは、全体が黒で、ヒレの部分が長くて朱色になるという「3式ヒレ長メダカ」である。
ヒレ長5式(5色)とは、「黒オレンジ透明燐ブラックリムヒレ長メダカ」など、5つの別の特徴を持ったメダカという意味だと思う。

先日、遺伝子組み換えで光るメダカの卵を研究所から盗んで販売した者がつかまった。というニュースを見た。1匹150万円だったそうだ。捕まった男は約1400匹を増やして、売ろうとしていたようだ。
1
1


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村 

👇は、秘密基地内にある金魚池である。ブロックとブルーシートで1ⅿ四方ぐらいの大きさの池を作ってある。20年ぐらい前は、秘密基地は、金魚ハウスと言っていた。らんちゅう同好会の事務局になっていた。多い時は、20人ぐらいのらんちゅうブリーダーが、らんちゅうを持ち寄って、研究会や品評会をやっていた。現在では、会員は私を含めて4人しかいない。昨年は、コロナのために、暮れに1回だけ集まっただけであった。

👇の池には、らんちゅうとオランダ獅子頭と東錦が冬眠状態になっている。
20220109_114359_copy_2268x3024


冬眠と言っても寝ているわけではない。水温が低いため動きが緩慢で、餌を食べないでじっとしている感じである。この大きさの池が15個ぐらいある。
20220109_114410_copy_2268x3024


👇の池には、会員の一人がらんちゅうとオランダ獅子頭を掛け合わせて、らんちゅうに似たものを残したものを頂いて、飼っている。プロの金魚の卸専門の人が、興味を示さなかったようである。
20220109_114439_copy_2268x3024

👇は、メダカを飼っているプラ舟である。
20220109_114423_copy_2268x3024



👇は、メダカの繁殖に使っているプラ舟である。メダカは、4,5年ブリーダーをやって、ヤフオクで売ったり買ったりしたが、去年から売るのをやめてしまった。メダカは、毎年新種がたくさん出て来て、値の下がるのが早すぎて、餌代ぐらいしか稼げないので、面倒くさくなってやめてしまった。
20220109_114534_copy_3024x2268


現在は、趣味のメダカを欲しがる人がいるので、真っ黒なサタンメダカと鉄仮面と楊貴妃と三色の交配した赤系のメダカを飼っている。
20220109_114453_copy_2268x3024


 


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

千葉県も緊急事態宣言が解除され、しばらく休止していた金魚の会を開いた。現在は、参加者は4人しかいないので、会というよりは、おしゃべり会である。

👇は、Ⅿ氏が持ってきてくれたらんちゅうである。らんちゅうは、育てるのが難しい割には、人気が無いので採卵する人は一人しかいなくなった。私も、昨年採卵したらんちゅうが、秋にアライグマに全部食べられてしまい、らんちゅうは採卵しなかった。

20211017_120447_copy_2268x3024




買えば高いのだが、よほどの優等魚じゃないと売れないし、無料でも飼育が難しいのでもらってくれる人がいなくなってしまった。
20211017_120500_copy_2268x3024


Ⅿ氏も、らんちゅうの飼育をやめてしまったので、飼っていた親魚の4匹を持ってきてくれたものである。
20211017_120607_copy_3024x2268




👇は、東錦である。東錦も人気のある金魚であったが、
20211017_120618_copy_3024x2268



見どころは、顔の先に豆のようなものが2つ付いている所である。それをフンタンというが、白くて大きく膨らんでいるのが魅力的である。
20211017_120643_copy_2268x3024



 

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1
 


秘密基地で飼っている、オランダ獅子頭が産卵した。二日続けて産卵したので、一腹分を相棒にあげた。
金魚は、一回の産卵で少なくとも3000個から1万個ぐらいの卵を産む。

👇の画像は、採卵巣に卵を産み付けたものである。
20210509_094546_copy_2268x3024




👇が採卵したオランダ獅子頭の雄と雌である。
腹の膨れているのが雌で、下のスマートなのが雄である。
20210509_094642_copy_3024x2268



👇が、採卵巣に卵を産み付けた拡大画像である。
20210509_094740_copy_3024x2268



👇が採卵巣である。タワシを解してステンレスの針金を使っての手作りである。
下の画像には5本の採卵巣があるが、全部で20本を使っている。1本の巣には、少なくとも300個ぐらいの卵が着いているので、ざっと数えても6000個ぐらいの卵を産卵したようだった。
20210509_094724_copy_3024x2268


👇は、上の画像の一部を拡大したものである。5本のタワシの一部の画像の卵の数を数えても、その多さには驚く。
3


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

↑このページのトップヘ