👇は、第3畑のソラマメである。
この畑は、特に冬場は隣の杉林に太陽光を遮られ、午前中と夕方しか陽が射さない。
この畑は、特に冬場は隣の杉林に太陽光を遮られ、午前中と夕方しか陽が射さない。

2畝のうち、右側の畝は比較的日が当たる。しかし、左側の畝は冬場はかなりの部分が日陰になってしまう。

👇は、右側のソラマメである。先日、脇芽を4、5株残しの剪定を行った。比較的順調に育っている。

👇は陽当たりの悪い畝のソラマメである。まだ、育ったままの姿で剪定をしていない。
右側と比べて、生育がガクンと落ちてしまっている。

畝の奥のほうは、西日が当たる分若干ではあるが生育は普通である。

これから陽が高くなれば、日照時間も多くなるので脇芽が伸びてくるだろう。

枯れてしまったものや育ちが極端に悪いものもある。5,6株貧弱な株もみられる。

👇は奥のほうから見た、育ちの悪いソラマメの画像である。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >