のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:果菜類の栽培コーナー > そら豆・トウマーミー

👇は、第2菜園のソラマメの畝である。
倒伏防止のために、畝の両側にマイカ線を通し、両側から挟み付けた。
20240312_075914_copy_1512x2016


👇は、2本のマイカ線で株の両側から挟み付けた画像である。
20240312_075339_copy_1512x2016


👇は、二本のマイカ線を所々で締め付けた画像である。
余り締め付けると、枝を傷めてしまうことがあるので、適度に締め付けた。
20240312_075417_copy_1512x2016




👇は第1菜園のキャベツの畝である。
防鳥対策でネット栽培しているのを、外して画像を撮った。
20240313_084040_copy_2268x3024


👇は、キャベツの拡大画像である。順調に生育している感じである。
20240313_084055_copy_2268x3024


現在、キャベツは購入しているので、収穫できるサイズになったら、多少小さくとも収穫する予定である。
20240313_084103_copy_2268x3024


👇は、坊主知らずである。すでに何本かを収穫している。
ここ2,3年は作を失敗して、あまり収穫できていない。
今回は、これから夏に掛けて必要な時に収穫できそうである。
20240313_084321_copy_2268x3024


👇は、昨年の10月25日に根腐れを起こしていた状態の画像である。
IMG_20231022_133743_copy_1512x2016


👇は、根がしっかり残っている物を選んで、植え替えた画像である。
10月中旬以降に植え替えを行えば、3月の今頃から収穫ができるようである。
IMG_20231022_133751_copy_1512x2016



👇は、自家採種用に残してある、石倉1本ネギである。
トウが立ち始めている。
20240313_084404_copy_2268x3024

20240313_084408_copy_2268x3024



👇は、茎が倒れたので収穫した篠原早生白玉葱である。
50株ほどの苗を植えて、途中ベトビョウに罹って溶けてしまったものが多数出た。
収穫できたのは、何とか根が健全な物だけである。
来年の自家採種用に使う予定である。
20240313_094748_copy_2268x3024


👇は、温床のあるハウス内で乾かしている画像である。
ダコニール1500倍液で、30分ほど殺菌消毒した物をネット袋に入れて、乾かした。
何日か乾かした後に、冷蔵庫の野菜室に保管し、休眠させて長期保存する計画である。
20240313_094856_copy_2268x3024




👇は、昨年の6月20日頃の画像で、ブドウハウスの日陰で乾燥気味に保管していたものである。
残念ながら1つ2つと腐って行った。超極早生玉ねぎは、夏を越えるのがとても難しい。
20230615_075838_copy_1512x2016

👇は、YUKIさんからの助言で、6月25日頃から冷蔵庫で保管し、休眠状態に持って行った。
その結果が、自家採種用の今年の篠原早生白玉葱の生育状況となっている。
昨年の8月中旬以降に、冷蔵庫の中で発芽するものが出た。
発芽した物から、涼しい場所に置いたプランターに植え付けて育苗を始めた。
20230618_115135_copy_1512x2016


👇は、昨年の9月7日の画像である。冷蔵庫に保管して休眠が覚めて芽が出た物を、木漏れ日の射す杉林の中で育てた。根が伸びてきたので、
ミニハウスに1個ずつ定植した。
IMG_20230905_144608_copy_1512x2016


👇は、昨日の篠原早生白玉葱の画像である。
6月の上記画像の腐って溶けかかった物を冷蔵庫に移し休眠させ、復活させたものである。
20240312_072139_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


👇は、第4菜園で露地栽培しているそら豆である。
20240222_103851_copy_3024x2268


👇は、最初に植え付けた畝で、12月に主枝をカットして5本仕立てにしたものである。
20240222_103929_copy_2268x3024


すでに花がいくつか咲いている。株も順調に生育している。
20240222_103936_copy_2268x3024


👇は、余った苗を後から植えた畝である。まだ主枝は切り取っていない。
20240222_103948_copy_2268x3024


脇芽が4、5本に増えてきている。
20240222_104000_copy_2268x3024



👇は、第2菜園でビニトン栽培をしているそら豆である。
20240222_105524_copy_2268x3024


👇は、ビニトンを外した画像である。
20240224_101816_copy_1512x2016


朝の冷え込みで、枝が倒れるてしまったが、午後には元気を取り戻した。
どの株にも、花がたくさん咲き始めている。
露地栽培のそら豆と比べて、花の数と脇芽の数が全く違う。
20240224_143600



👇は、1株に何本の脇芽が出ているかを、確認するために撮った画像である。
数えたら、20本位に増えていた。
昨年は放任したが、今年はある程度本数を少なくする予定である。
20240224_143641


👇は、とりあえず1株のみ脇芽をカットした画像である。
切り取った脇芽の本数を数えたら、15本であった。
20240224_144040


👇は、脇芽を取り除いた株である。
花の咲いた元気の良い脇芽を、7本残した。
2畝に30株ぐらい植え付けてあるので、一気に剪定するのは大変なので、少しずつ作業を進めていく予定である。
20240224_145338



自家産のサツマイモは、1月で食べつくしてしまった。
それで、いつものお婆ちゃんの八百屋で紅はるかを購入した。
1袋200円のⅯサイズを選んでいたら、
「Ⅿサイズなら、1箱1700円のが1200円に値下げしたので、お得だよ。」
と、お婆ちゃんから声が掛った。
20240224_113223_copy_1512x2016



家に持ち帰って、数を数えたら22本入っていた。
1箱の値段が、消費税を入れて1250円だったので、1本につき57円の格安サツマイモであった。

今週一週間は、天候が悪かったので、お店を休んでいた。
風が強かったり、雨が降った日は、お店を閉めているとのことだった。
そのため、
お店の中に箱詰めのまま1週間も置いていたようである。
寒さが原因で、箱の中のサツマイモがいくつか腐れが出てしまったようだ。
なので、良い物だけ詰め替えて、値段を下げたようだった。
20240224_113039_copy_1512x2016


👇は、午後から秘密基地の薪ストーブで、石焼き芋にした。
午前中は、友人が1週間分の焼き芋を焼いてた。
20240224_145652


👇は、焼きあがりつつある紅はるかである。
焼きあがった物を家に持ち帰って食べて見たら、熟成がかなり進んでいて、とても甘い焼き芋であった。
2箱購入してあるので、明日から全部を焼き芋にして、冷凍保存する予定である。
20240224_145658



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

👇は、第4菜園で、露地栽培をしているそら豆である。
20240210_084442_copy_2268x3024


👇は、主枝をカットした後脇芽が4,5本出てきている。
20240210_084459_copy_2268x3024




👇は、除草を兼ねて中耕した画像である。土寄せすることで倒伏防止を行った。
20240210_091217



👇は、余っていた苗木を後から追加植えした畝である。
まだ、主枝を残してある。
20240210_084511_copy_2268x3024


👇のように、脇芽が3,4本出ているものもあるが、多くは2,3本しか出ていない。
主枝のカットは、もう少し様子を見てから行うことにした。
20240210_084528_copy_2268x3024


穴あきマルチの両側に植え付けてあるので、除草と外側から土寄せを行った。
20240210_093542


👇は、除草と土寄せを行った全体画像である。
20240210_093906




👇は、第1菜園でビニトン栽培をしていたレタスやほうれん草の畝である。
収穫サイズに育っているので、ビニトンを外した。
第1菜園のこの場所は、一昨年に開墾した二畝の畑であるが、冬の間が北側の杉林が風よけとなって、陽だまりのような環境となっている。
来年度は、この場所には篠原早生白玉葱の実験栽培の畝に使おうと思っている。
11月から今頃までの日照と温度が、一番恵まれている場所のようである。
20240210_105336_copy_2268x3024


先日植え付けた、チャオチャオレタスやキャベツが活着したようだ。
20240210_105344_copy_2268x3024


👇は、ほうれん草である。
品種は、愛知県の伝統野菜の治郎丸である。
昨年、自家採種した種を蒔いて育てている。
20240210_105416_copy_2268x3024


👇は、サラダ菜である。
サラダ菜は柔らかくて、味に癖が無くとても食べやすい野菜である。
20240210_105427_copy_2268x3024


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

👇は、第4菜園のそら豆の生育状況である。
余った苗をしばらくプランターに植えて置いた物を、遅くなって植えた物である。
全体的に見て、主枝はしっかり伸びてはいるが、脇枝が1,2本出てきているという状況である。
20240129_095401_copy_1512x2016



脇枝が何本か出てきている。
20240129_095412_copy_1512x2016





👇は、主枝が1本だけ育っている株である。
20240129_095418_copy_1512x2016


👇は、余った苗を早い段階で植え付けた畝である。この場所は、冬の間は日が昇ってから2時ごろまで、日照がある。
そして、南と西と北が建物と山に囲まれているので、寒風に晒されることも無く陽だまりのような場所となっている。
そのためか、生育も良い感じである。
20240129_095431_copy_1512x2016


👇は、主枝はすでにカットして脇枝のみである。
大きな脇枝が3本と小さな脇芽が2,3本伸びてきている。
20240129_095456_copy_1512x2016


葉の色つやも寒波の影響を受けた形跡も見られない。
今年は、苗を作りすぎて、全部で6畝作付けてある。
株数にすると100株位植えてある。
たくさん収穫出来たら、乾燥豆にして保存する計画である。
20240129_095513_copy_1512x2016



👇は、そら豆を植え付ける前に、猫用の燕麦の種を蒔いてしまったものである。
後から燕麦の北側を耕耘して2畝分確保したものである。
20240129_095528_copy_1512x2016


👇は、育った燕麦を掘り起こして、12㎝ポットに植え付けたものである。
20240129_100859_copy_1512x2016


👇は、ポットに植え付けた燕麦に水を掛けた画像である。
燕麦は温床で保管して、しっかり根付いたら家に持ち帰って、ミミにプレゼントする予定である。
20240129_102811_copy_1512x2016




👇は、友人の畑の大根である。
友人の畑は、鶏糞を大量に施肥しているので、すべての野菜が巨大化している。
20240129_100034_copy_1512x2016


我が家の大根は、あまり太くならないうちに寒さで調子が悪くなってしまったので、このダイコンを頂いて、おでんにしてもらって食べた。
これだけ太いと寒さで凍みることは全くない。
大根おろしにして食べてもみずみずし手くて、甘い。
20240129_100054_copy_1512x2016



👇は、私の足のふくらはぎと比べてみた。大根の方が太かった。
20240129_095805_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


👇は、先日(1月10日)そら豆の剪定と整枝を行った第2菜園の畝である。
20240119_093056_copy_1512x2016


👇は、そら豆の主枝や脇枝が伸びている様子を撮った画像である。
20240119_093111_copy_1512x2016


👇は、1株の学大画像である。脇枝が6,7本出ているものもある。
20240119_093118_copy_1512x2016


👇は、主枝をカットして5本の脇枝を残した画像である。小さな芽もカットした。

20240119_093449_copy_1512x2016


👇は、畝間に生えていた雑草を取り払った画像である。
20240119_093908_copy_1512x2016


👇は、剪定と整枝、さらには除草作業が終わった画像である。
20240119_095732_copy_1512x2016


👇は、先日貯蔵穴から出したサツマイモを蒸かして、干し芋を作る予定である。
20240118_102333_copy_1512x2016


👇は、薪ストーブを使って、紅はるかを蒸かしている画像であるが、ダイソーのステンレス折り畳み蒸し器を使っている。
鍋一つで、簡単にサツマイモを蒸すことが出来る。➡蒸し器の動画
20240118_102339_copy_1512x2016


👇は、3年前に手作りした干し芋スライサーである。
20240118_102404_copy_1512x2016



👇は、スライサーで約1㎝幅でスライスしたものを、ミニハウス内で干している画像である。
3日ぐらい天日干しすれば、完成する。このまま、ハウス内に置きっぱなしにする。
20240119_142210
20240119_142158


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 

↑このページのトップヘ