今日は天気も良く、風も少なかったので春に向けての苗作りのために、自家製の培養土作りを行った。最近は、相方の花作りで使った培養土を回収して、再生している。









👇は、花作りに使っている培養土である。

👇は、花作りに使った土を回収して、ごろ土や根などを篩に掛けて取り除いた土である。

👇は、籾殻燻炭である。
これを、上記の篩に掛けた培養土に20%ぐらい混ぜる。
これを、上記の篩に掛けた培養土に20%ぐらい混ぜる。

👇は、培養土と籾殻燻炭を混ぜている画像である。

👇は、混ぜ終わった培養土をプランターに一時溜めた後、ビニール袋に入れて保管する。

👇は、薪ストーブで出た木灰を溜めておく火鉢である。
釘や炭も一緒になっているので、後で磁石で釘等を取り除き、篩に掛けてビニール袋に入れて保管する。
釘や炭も一緒になっているので、後で磁石で釘等を取り除き、篩に掛けてビニール袋に入れて保管する。

👇は、篩に掛け終わった木倍である
使い道は、上記の培養土のpH調整に使ったり、石灰の代わりに畑に撒いたりする。
使い道は、上記の培養土のpH調整に使ったり、石灰の代わりに畑に撒いたりする。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。