のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:葉菜類の栽培コーナー > ニラ

👇は、畑にある秘密基地のフェンスの横にあるミョウガ畑である。
相方がミョウガが好きで、田舎から毎年ミョウガの根を掘って持ち帰って、増やしたものである。
どうやら早生ミョウガだったようで、7月中旬ごろから収穫が出来ている。

20220818_131918_copy_1512x2016


ミョウガは、好き嫌いがあるようで好きな人は、いくらあっても良いというほどである。
相方の絵手紙の先生がミョウガが大好きで、すでにざる一杯のミョウガを2回ほどプレゼントしている。
20220818_132152_copy_1512x2016


中を覗いてみるとぷっくらと膨らんで、ミョウガの花を咲かせている。
今が旬なので、全部採りつくすようにしている。
20220818_132145_copy_1512x2016



今回は、100個ほど収穫した。
20220818_131934_copy_1512x2016



 家庭菜園には、共同井戸を掘ってあるので、利根川水系の美味しい水がふんだんに使える。
40mぐらい掘ってある深井戸である。
20220818_132307_copy_1512x2016



ゴミと花芽を取り除いて、綺麗にして持ち帰った。
絵手紙の先生と半分こしたようだ。
私は、ミョウガの卵とじスープが好きだ。
20220818_133416_copy_1512x2016


👇は、昨年野生のニラを株ごと採種して、3か月で再生したものである。
今年は、今回が3回目の収穫である。
収穫と言っても1株か2株収穫するだけで充分である。ほとんどが畑の肥やしとなってしまっているが、無いと困るので、畑の一番目立つ、端っこに作ってある。
20220818_133528_copy_1512x2016


👇が、1株収穫した量である。
20220818_133605_copy_1512x2016




こちらも秘密基地で、市場出しが出来る感じで綺麗にして、家に持ち帰っている。
20220818_134401_copy_2016x1512


👇が、綺麗にした状態である。
ここまですると、相方は機嫌が良い。
20220818_135217_copy_1512x2016


今朝の収穫は、下のニラとミョウガである。
今日は、絵手紙の先生が来るので、この2品種がプレゼント用である。
先生が今年で引退するので、相方に一人ぐらい教え子に個展を開かせようと白羽の矢が当たったようで、その打ち合わせに来るようだ。
20220818_135227_copy_1512x2016

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村   

昨日の朝に、畑に行ってびっくり仰天∑(゚Д゚;)した。
真冬に、戻ってしまっていた。
日中雪が降り、夜中に雪雲が無くなり、放射冷却で冷え込みが凄く、畑に霜柱が立ったのだろう。
👇は、2、3日前に除草したニラの畝である。
20220323_072311_copy_2268x3024

ピンと立っていたニラも、寒さでぐったりとしていた。
20220323_072318_copy_2268x3024

メインのそら豆の畑には、凄い霜柱が立っていた。
20220323_072355_copy_2268x3024

ジャガイモの植え付けが早すぎると遅霜にやられると聞くが、この時期に雪が降って、次の朝に霜柱が立つのも驚きである。



ここから下の記事は、2、3日前のものである。除草作業のビフォア・アフターを記事にして置いた物である。

春うららの記事である。

👇は、第2菜園のハゼノキが植えてある周りの雑草である。
20220319_134412_copy_2268x3024

👇の画像の左端には、ニラが植えてある。ニラは雑草に埋もれている。
20220319_134420_copy_2268x3024


👇は、ハゼノキの周りの雑草を取った後の画像である。ハゼノキは、切り倒す予定である。
20220319_140756_copy_2268x3024

👇は、左端のニラの畝の雑草を取ったあとの画像である。この後に、ニラには化成肥料を混合して撒いておいた。
20220319_140806_copy_2268x3024
 



👇は、奈良の伝統野菜の飛鳥あかね蕪が植わっている。
2週間前に、自家採種するため拵えた支柱の画像である。ネットで囲うためだ。
20220312_102128_copy_2268x3024



👇は、自家採種する奈良の伝統野菜の「飛鳥あかね蕪」である。
1641034157838

👇は、今回花が咲きだしたので、拵えていた支柱にネットで囲った。
20220321_072119_copy_2268x3024_1


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    

野良ニラの収穫をした。
田圃の土手に野良ニラがたくさん生えている所があった。7月にそこから20株近くの野良ニラを採集してきて、畑に植えた。何度かの更新剪定をして、収穫できるまでに仕上げた。何度か収穫して食べた。
今回は、今年最後の更新剪定をした。

20211105_082146_copy_2268x3024


👇は、食べる分だけ残したものである。
20211105_082159_copy_2268x3024


会社の同僚にお裾分けする分を、刈り取ったまま入れた。13人分が出来た。
20211105_081942_copy_2268x3024


1袋の重さは、200ℊである。結構な量である。男性陣は2人で、あとは主婦なので、整理していなくとも大丈夫だろう。採りたてなので、喜んでもらえるだろう。
20211105_082014_copy_2268x3024




前回の記事へ 


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

 

先日、トウ立ちが始まったので、全部をカットして施肥して置いた。
20210909_080015_copy_2268x3024

手前から4株ほど収穫した。
20210909_080241_copy_2268x3024

思ったよりも多かった。更に細い。
この冬に株分けして、肥培していくことが必要な感じである。
20210909_080159_copy_2268x3024

収穫の半分は相棒がいたのでお裾分けした。
朝は時間が無かったので、ほんの少し揃えて持ち帰った。

IMG_20210909_101423




本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1
 

8月25日に、根元から刈り取った。6日目の画像である。ニラの生長は早い。
20210830_075001_copy_2268x3024


野良で育ったとは思えないほどの、幅の広い株である。
20210830_075009_copy_2268x3024


あと1週間ほどで、収穫できそうである。種から蒔いたら1,2年掛かってしまうだろう。
20210830_075014_copy_2268x3024



 
野良から最初のニラを採ってきたのが、7月7日である。その後、2回ほど補給した。2か月ほどで、立派なニラ畝となった。
20210831_082723_copy_2268x3024





本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1
 

↑このページのトップヘ