Category:家庭菜園 葉菜類の栽培 > ブロッコリー
茎ブロッコリーの収穫
一雨毎に温かくなっているようだ。
今日は、午後からは晴れるようで気温も17度ぐらいまで上がる予報である。
今日は、午後からは晴れるようで気温も17度ぐらいまで上がる予報である。

ブロッコリーの植わってある畝のビニールのー部を外してみた。

食べごろの茎ブロッコリーが、たくさん出ていた。

花が咲いてしまうと茎が堅くなってしまう。

ビニールを掛けてあると、中が見えないので取り損ねてしまう。

沢山のスティックセニョールが収穫出来た。

下は、先日ビニールを外した葉物野菜の畝である。寒さで凍りつくような陽気で無くなった。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
茎ブロッコリーの収穫
キャベツとブロッコリーの畝である。防寒対策にビニトン栽培をしている。ビニトンだと中が見えないので、ついつい収穫が遅れてしまう。

調度、収穫時期の茎ブロッコリーである。

👇も、いい感じの茎ブロッコリーができている。

👇も、同様だ。

3株から収穫した茎ブロッコリーである。

👇は、霜よけをした春菊である。

生きているものもあるが、ほとんど寒さに負けて枯れてしまっている。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
ブロッコリーの収穫
ブロッコリーの収穫を行った。ブロッコリーは毎日のように食べている。
3日ぐらい開けて収穫して、丁度良い感じである。
3日ぐらい開けて収穫して、丁度良い感じである。

3株ぐらい収穫した。

丁度食べごろの茎の太さである。

もう少し収穫しようと、防寒対策した畝に移動した。

4株ほど収穫した。

何度か収穫しているので、4株にしては収穫量が少なかった。

ここ1日2日ほど朝方冷えているが、トンネルをやったおかげで傷みは見られない。

今日の収穫のすべてである。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
ブロッコリー
下の画像の大きさぐらいで収穫している。
この時期の葉物野菜で一番多いのは、この茎ブロッコリーである。毎日のように食べている。
この時期の葉物野菜で一番多いのは、この茎ブロッコリーである。毎日のように食べている。

ブロッコリーは、一度収穫すると次の脇芽が伸びるまでに時間がかかる。

特に今の時期は、気温が低いので生長が遅い。
なので、ある程度の株数が必要だ。
なので、ある程度の株数が必要だ。

茎ブロッコリーは、茎の部分が甘くて美味しい。寒い冬の時期は、特に美味しいものだ。

下はブロッコリーの畝であるが、半分はキャベツを植えてあるので、そんなに多くはない。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >