今年もあと1週間で終わる。
畑の野菜もだんだん少なくなっていて、畑仕事も減ってきている。所謂農閑期に入ったようである。
今回は、4か所に分かれた家庭菜園の日照の状況を、午前と午後に分けて、観察することにした。
夏と冬では、太陽の位置が違うので日照時間にずれがある。
記事は、午前10時ごろの画像と午後2時の画像を比較してみた。
➡

👇は、午後2時ごろの画像である。
あと30分ぐらいで日は陰るだろう。畑の場所によっては、木の陰などで日照に差が出ている。

👇は、午後2時ごろの第4菜園の北側から、太陽の位置を撮った画像である。
もうじき畑は、西側の山の木によって日照が遮られてしまう。



👇は、午後2時ごろの第3菜園のブドウハウスである。
左側の影を作っている杉林から太陽は西に動き、ハウスに西日が射している。






畑の野菜もだんだん少なくなっていて、畑仕事も減ってきている。所謂農閑期に入ったようである。
今回は、4か所に分かれた家庭菜園の日照の状況を、午前と午後に分けて、観察することにした。
夏と冬では、太陽の位置が違うので日照時間にずれがある。
記事は、午前10時ごろの画像と午後2時の画像を比較してみた。


👇は、第4菜園である。朝の10時ぐらいの画像である。ここの面積は約40坪である。
日照時間が少ないので、サトイモや生姜を中心に作付けしている。
日照時間が少ないので、サトイモや生姜を中心に作付けしている。

👇は、午後2時ごろの画像である。
あと30分ぐらいで日は陰るだろう。畑の場所によっては、木の陰などで日照に差が出ている。

👇は、朝の10時ごろの家庭菜園の北の端から南側を撮った画像である。
正面の大きな杉の木の下に、私の秘密基地がある。
画像下の第4畑は、北と西が山に囲まれ、南は隣人の掘立小屋に囲まれている。
そのため日照が、畑の場所によって違いが出る。
正面の大きな杉の木の下に、私の秘密基地がある。
画像下の第4畑は、北と西が山に囲まれ、南は隣人の掘立小屋に囲まれている。
そのため日照が、畑の場所によって違いが出る。

👇は、午後2時ごろの第4菜園の北側から、太陽の位置を撮った画像である。
もうじき畑は、西側の山の木によって日照が遮られてしまう。

👇は、朝の10時ごろの第3菜園を撮った画像である。
隣のブドウハウスと合わせて約50坪の広さである。
11時頃には、画像左側にある杉林に、日照は遮られてしまう。
10月ぐらいまでは、日が高いのでもう少し日照時間は長い。
隣のブドウハウスと合わせて約50坪の広さである。
11時頃には、画像左側にある杉林に、日照は遮られてしまう。
10月ぐらいまでは、日が高いのでもう少し日照時間は長い。

👇は、午後2時ごろの第3菜園の画像である。
既に画像手前は、日陰となっている。
画像奥の方には、西日が射し始めている。
既に画像手前は、日陰となっている。
画像奥の方には、西日が射し始めている。

👇は、午前10時ごろの、第3菜園のブドウハウスの画像である。
ブドウハウスは、すでに日陰となっている。朝のわずかな時間だけ日が射している。
ハウス手前は、ミニ果樹園となっており、蜜柑3本、キンカン1本、ブルーベリー3本を植えてある。
次に日が射すのは、午後2時ごろになる。
ブドウハウスは、すでに日陰となっている。朝のわずかな時間だけ日が射している。
ハウス手前は、ミニ果樹園となっており、蜜柑3本、キンカン1本、ブルーベリー3本を植えてある。
次に日が射すのは、午後2時ごろになる。

👇は、午後2時ごろの第3菜園のブドウハウスである。
左側の影を作っている杉林から太陽は西に動き、ハウスに西日が射している。

👇は、午前10時ごろの第2菜園の画像である。畑の広さは、約50坪である。
この時期は、畑の南側の3分の1は、隣の空き家の日陰となる。
この時期は、畑の南側の3分の1は、隣の空き家の日陰となる。

👇は、午後2時ごろの第2菜園の画像である。
畑の半分以上が、隣の空き家の陰になっている。
畑の半分以上が、隣の空き家の陰になっている。

👇は、午前10時ごろの北側の通路から第2菜園を撮った画像である。
菜園のできる前からあった大きな杉の木は、かなり枯れて今では10本ぐらいになっているが、境界に植えた樫の木が3,4本巨大になっていて、周りの菜園の日照時間を少なくしている。
雨除けハウスは、前日畑の中央から北側の端に移動したものである。
菜園のできる前からあった大きな杉の木は、かなり枯れて今では10本ぐらいになっているが、境界に植えた樫の木が3,4本巨大になっていて、周りの菜園の日照時間を少なくしている。
雨除けハウスは、前日畑の中央から北側の端に移動したものである。

👇は、午前10時ごろの第1菜園の画像である。
画像は東側の端から、西野方面を撮った画像である。
南と西には、太陽光を遮るものは何もない。
一日中日の射す、理想の畑である。
画像は東側の端から、西野方面を撮った画像である。
南と西には、太陽光を遮るものは何もない。
一日中日の射す、理想の畑である。

👇は、第1菜園を西の端から東側を撮った画像である。
この畑は、4年前から借りている畑である。広さは、約100坪ほどある。
この畑は、4年前から借りている畑である。広さは、約100坪ほどある。

👇は、杉林との境界に植えたあった大木の樫の木が、2本ほど台風で倒された場所を、開墾して畑にしたところである。ここも日当たりは抜群である。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。