のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:果菜類の栽培コーナー > スイカ

スイカの畝を片付けるのに、1か月ぐらい掛った。
👇は、第1弾のスイカ畝を片付けるのに、1か月ぐらい除草剤を撒いて放置して置いた。
それを下の状態にするのに1日がかりであった。
暑いので、1回に30分ぐらいしか時間を取らなかったためである。
200e4c5b-s


👇は、第2弾のスイカ畝のハクビシン対策で囲った、防獣ネットをばらした画像である。
20230819_141944


👇は、資材の片付けと、第2弾のスイカ畝の除草作業と敷き藁、全体のマルチの撤去をした。
20230820_074801


そして、管理機で耕耘して、全体を生らした。
ここには、イチゴ畝を2畝、秋ジャガイモを2畝作る予定である。
20230821_082412



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

 

👇は、第2弾のスイカ畑である。
ちょっと油断したら雑草が伸びてしまっていた。
スイカの葉がこのところ雨と照りでおかしくなってしまった。

20230811_101306_copy_1512x2016


スイカの蔓は枯れていた。
2個並んでいたが、熟したほうを収穫した。
20230811_101142_copy_1512x2016


👇は、育ちはぐってしまったようだ。
20230811_101246_copy_2016x1512


縞模様と縞模様の間に包丁を入れてカットしたら、種を避けることができた。
一部をカットして食べたら甘かった。と言っても普通の甘さであった。
残りは、家に持ち帰って冷やしてから食べた。
20230811_102537_copy_1512x2016



👇は、種のぬめりを取るために2,3日発酵させてから、洗い流している。
 20230811_105948_copy_1512x2016

👇は、洗い流した後種だけ、ダイソーのこし器を利用して乾かしている。
20230811_110007_copy_1512x2016


👇が、乾いた種の画像である。
20230811_105911_copy_1512x2016


👇は、昔の封筒をたくさん頂いてあるので、種袋にしている。
20230811_110752_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村  

 


👇は、草ぼうぼうになってしまって、途中から放棄した第1弾のスイカ畝であった。
除草剤を掛けて、葉を枯らした。
もう少し涼しくなったら、綺麗に片づけようと思っていた。
20230724_102649_copy_1512x2016



朝一番の涼しい時に、整備してしまおうと始めたが7時半ごろだったので、すでに暑くなっていた。
20230807_083529_copy_1512x2016_1



最初は、腰掛台車に腰かけて雑草を鎌で刈り取っていた。
しかし、
除草剤で枯らしていたので、枯草が丈夫で、腰かけて刈り取るのは無理だった。
20230807_084632_copy_2016x1512_1


1時間もしないうちに、汗だくになってこのまま倒れるのではないかと思った。
それで、中途半端な作業でやめてしまった。
20230807_090039_copy_2016x1512_1



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、すぐ隣の菜園のスイカの空中栽培である。
今年で、3年目の同じ棚でのスイカ栽培である。

 20230726_143748_copy_1512x2016


毎年何株かずつフェンスにネットを張り、空中栽培している。
少しずつ場所を移動して連作対策しているのだろう。
現在ブルーのネット袋で吊り下げてある。
数は10個ぐらいであった。
20230726_143810_copy_1512x2016



まだ、収穫までには時間が掛かるが、健康的に育っているようだ。
20230726_143832_copy_1512x2016


👇は、友人の畑のスイカ栽培である。
20230726_143931_copy_1512x2016


ハクビシン対策でネットで囲ってあるフェンスを、スイカの蔓が乗り越えてしまっている。
このジャングルのような光景は、発酵鶏糞の大量施肥による結果だろう。
20230726_144113_copy_2016x1512


👇は、ネットフェンスの外側で空中栽培になっているスイカである。
20230726_144044_copy_1512x2016


フェンスの中と外側とに立派なスイカが生っている。
フェンスの中には、大玉スイカを何個か人工授粉してあったので、その収穫時期に中の様子を見ると言っていた。
現在の状態では、中に入って点検できないと言っていた。
20230726_144218_copy_1512x2016




👇は、私が苗を提供した隣の大先輩の畑のスイカである。
この畑は、3年ぐらい肥料は撒かれていない。
かと言って堆肥などもまったく入れていない。
完全な、無肥料栽培となっている。
20230726_144305_copy_1512x2016


それでもスイカは、花を咲かせ実を着け、育っている。
唯一、草が一本も生えていないので、スイカの葉が雑草に邪魔されずに、光合成をしてスイカを育てているのだろう。
20230726_144445_copy_2016x1512




 本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第2弾のスイカ栽培である。
第1弾の隣半分に夏用のスイカを作付けた。
第1弾は促成栽培で梅雨前に収穫しようと頑張ったが、2番花の人工授粉に失敗し、その後放置してしまった。
なので、第2弾は多くは望まず、ただ食べられればなんでも良いとハードルを低くした。

20230724_102021_copy_1512x2016



👇、近くにくっ付いているが別々の蔓に生っているので、どちらも順調に生長しているようだ。
20230724_102041_copy_1512x2016


種を採った親は、大玉スイカか丸形の小玉スイカだったはずだが、枕のような形のスイカになっている。しかも、同じ蔓からかほかにも2個ぐらい育っている。
まる八紅小玉F4の種を繫いでいるが、色んな形や大きさのスイカができるが、不思議とどのスイカも甘くてシャキシャキ感のある物ができる。
きっと紅小玉は、優秀な品種のスイカなのかもしれない。
20230724_102341_copy_1512x2016

👇が、上のスイカと同じ株から出た蔓に生っている。
20230724_102459_copy_1512x2016




👇は、親と似た丸形の小玉スイカである。
この形がもともとの紅小玉だった。
20230724_102531_copy_1512x2016


👇は、丸形紅小玉と枕形のスイカである。
20230724_102551_copy_1512x2016



👇は、草ぼうぼうになってしまって、途中から放棄した第1弾のスイカ畝であった。
除草剤を掛けて、葉を枯らした。
もう少し涼しくなったら、綺麗に片づけようと思っている。
20230724_102649_copy_1512x2016




 本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村   

↑このページのトップヘ