👇は、暮れのうちに畑に穴を掘って、青首大根と練馬大根を埋めて防寒対策をしたものである。大根は、防寒対策をしないと凍みてしまって、食べられなくなってしまう。







👇は、白菜を4分の1に割って漬け込んだものを盛り付けてものである。
沢庵作り 樽に漬け込んだ。

👇は、育ちはぐった練馬大根である。今年は育ち方に、ばらつきがあった。

👇は、穴から抜き出した青首大根である。簡単に抜くことができた。

👇は、葉を切り落として綺麗に洗って持ち帰った。

沢庵大根は、1回分の食べきりサイズにして、初めから漬け込んである。暮れのうちに、青首大根と練馬大根を10日間ぐらい干してから、漬けた。

👇は、白菜の漬物である。2度漬けをしてある。1度漬けは、3%の塩で3,4日漬けて水が上がったら、水は全部捨てて、昆布や柚子、唐辛子等の調味料を入れて2度漬けにする。

👇は、持ち帰った沢庵を、切って小皿に盛ったものである。
沢庵の調味料は、ジョウゲンを使っている。
沢庵の調味料は、ジョウゲンを使っている。

👇は、白菜を4分の1に割って漬け込んだものを盛り付けてものである。

➡前回の記事へ
沢庵作り 樽に漬け込んだ。
白菜の2度漬け 第3弾。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。